最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(28日現在)

2020年4月28日(火)19時35分

■米最高裁、政府に保険会社への支払いを命令 オバマケア巡り

米連邦最高裁は27日、連邦政府にはオバマケア(医療保険制度改革法)の下で「義務を履行」する必要があるとし、民間保険会社に総額120億ドルを支払うよう命じた。

■新型コロナウイルス、世界の感染者約303万人・死者21万人超

ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で約303万人、死者は21万0263人となった。

■サンタンデール銀、第1四半期は82%減益 貸倒引当金積み増し

スペインの銀行サンタンデールが発表した第1・四半期決算は、純利益が前年比82%減少した。新型コロナウイルスの感染拡大によるマクロ経済の悪化を見込み貸倒引当金を積み増した。

■英HSBC、第1四半期は利益半減 引当金を大幅積み増し

英金融大手HSBCホールディングスが28日に発表した第1・四半期(1─3月期)決算は、利益がほぼ半減し、予想にも届かなかった。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で借り手が世界的に打撃を受ける中、不良債権引当金を積み増した。

■ドイツ政府、ルフトハンザ航空救済策で合意 90億ユーロ規模=報道

ドイツ政府は、ルフトハンザ航空に対する約90億ユーロ(97億4000万ドル)相当の支援策で合意した。ビジネス・インサイダーが、同社関係者の話として伝えた。

■インドネシア、国債40億ドル私募売却 追加借り入れも協議

インドネシア財務省は27日に発表した声明で、私募形式で総額62兆6000億ルピア(40億5000万ドル)の国債を売却したと発表。さらに、新型コロナウイルス対策費用として最大7億5000万ドルを借り入れるため、複数の開発銀行と協議していると明らかにした。

■英、GDP統計の誤差範囲公表を検討 新型コロナ巡る不確実性受け

英国家統計局(ONS)は27日、新型コロナウイルス感染拡大を抑止するための封鎖措置で国内総生産(GDP)が記録的な落ち込みを示すとみられる中、統計上の不確実性を踏まえ、今後はGDP統計を誤差範囲とともに公表する可能性があると明らかにした。

■ニュージーランドで外出制限緩和、首相「感染ほぼ排除」と評価

ニュージーランド(NZ)で27日深夜、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため3月に導入された厳しい外出制限が緩和され、約40万人が28日から職場に復帰した。アーダーン首相は、外出制限によってウイルスの国内感染がほぼ収まったと評価した。

■インド、各州に中国2社製コロナ抗体検査キットの使用停止勧告

インド医学研究評議会(ICMR)は27日、中国の2社から購入した新型コロナウイルスの抗体検査キットについて、検査結果が一定でないとして各州政府に使用停止を求めた。

■英政府、新型コロナ会見で国民に直接質問する機会提供

英国政府は27日、毎日行う新型コロナウイルス対応に関する記者会見で、一般市民1人が閣僚や科学者、医療当局者に質問する機会を提供すると明らかにした。

■ドイツ政府、ルフトハンザ航空救済策で合意 90億ユーロ規模=報道

ドイツ政府は、ルフトハンザ航空に対する約90億ユーロ(97億4000万ドル)相当の支援策で合意した。ビジネス・インサイダーが、同社関係者の話として伝えた。1─2人の監査役会メンバーの指名などが条件という。

■シンガポール、予想よりも深刻な景気後退の恐れ=MAS

シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は28日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が長期化すれば各国の景気回復に影響が及び、国内経済が想定されているよりも深刻な景気後退(リセッション)に陥る可能性があるとの見通しを示した。

■バングラデシュ、世界の衣料品ブランド向け工場500カ所を再開

バングラデシュで27日、500以上の世界の衣料品ブランド向け縫製工場が1か月ぶりに再開した。これらの工場は、新型コロナウイルス感染対策で3月26日から操業を停止していた。


【関連記事】
・欠陥マスクとマスク不足と中国政府
・ベルギーの死亡率が世界一高いといわれる理由、ポルトガルが低い理由......
・東京都、新型コロナウイルス新規感染が112人確認 都内合計4000人を突破
・新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(28日現在)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中