最新記事

感染症

医療崩壊のイタリア 集計されない新型コロナウイルス「在宅死」公式死者数の2倍か

2020年4月9日(木)13時13分

隠れた死者数

イタリアの新型コロナ死者数は4日時点で1万5362人で、世界全体のほぼ3分1を占める。しかし、あまりに多くの患者が家で亡くなっており、実数はこれをはるかに上回る可能性がある。

ベルガモの地元紙や調査会社が自治体のデータから試算したところ、同県で3月に亡くなったのは5400人で、1年前の6倍だった。最大4500人は新型コロナによるものだったとみられる。コロナの死者は公式統計の倍以上になる計算だ。この試算には、高齢者支援施設で亡くなったと医師から報告された600人も含まれている。

葬儀場を経営し、ベルガモ周辺の村々で仕事をするピエトロ・ズッケーリさんは、この2週間、業務の半数以上は家から遺体を預かることだったと話す。これまでは大半が病院か高齢者支援施設からだった。

むごい選択

ベルトゥレッティさんの家族のつらい体験は、プライマリーケアの制度が新型コロナ流行に直面し、いかにほころびを見せることがあるかの好例だ。

欧州の一部や米国で、医師は対面ではなく、できるだけ電話で医療相談に乗ることが奨励されている。

シルビアさんはいつもの家庭医が入院してしまったため、代わりの医師に何度も電話し、父親が悪化した際にもかけ直したが、言われた言葉は「往診するわけにいかないので、辛抱してください」だったという。

この医師はロイターの取材に応じ、自分たちはむごい選択を迫られていると涙声で語った。1日当たり300─500件の電話を受けている上、感染した同僚医師の分も穴埋めをしているという。「選別をしなければならなかった。咳が出て熱があるだけでは往診できない。最も深刻な患者を診るので精いっぱいだ」と話した。

ベルガモ県の家庭医協会によると、同地域では7万人が新型コロナに感染している可能性がある。

ベルガモ市の市長は「我々は最善を尽くしているにもかかわらず、皆を病院に連れて行くことができず、家族はときに、このまま死を看取ることになるのでは、との不安の中で患者の世話をすることを迫られている」と訴えた。

Emilio Parodi Silvia Aloisi

[ミラノ ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること
・中国製コロナ検査キット使い物にならず、イギリス政府が返金を要求へ
・NY州の新型コロナウイルス死者最多に、感染者13.8万でイタリア超え 安定化兆しも


20200414issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月14日号(4月7日発売)は「ルポ五輪延期」特集。IOC、日本政府、東京都の「権謀術数と打算」を追う。PLUS 陸上サニブラウンの本音/デーブ・スペクター五輪斬り/「五輪特需景気」消滅?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米エヌビディア、サウジ政府系ファンドのAI新興企業

ワールド

WHO、飢餓による子ども発育影響懸念 ガザ、物資搬

ビジネス

米4月CPI2.3%上昇、約4年ぶりの低い伸び 利

ワールド

中国、14日から米製品への関税10%に引き下げ 9
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中