最新記事

映画

韓国シム・ウンギョン、日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞 日本映画の新人は芸歴17年の「カメレオン」女優

2020年3月14日(土)18時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

シム・ウンギョンの日本アカデミー賞受賞を伝える韓国のニュース SBS 뉴스 / YouTube

<またも冷え込みつつある日韓関係だが、映画の力は国境を越えてすばらしい映画人の交流の結実をみせている>

今月6日、グランドプリンスホテル新高輪にて第43回日本アカデミー賞授賞式が行われた。今年は、新型コロナウイルスの影響もあり無観客スタイルでのやや寂しい授賞式となってしまったが、そんななかで大きな注目を集めるニュースとなったのが、韓国人女優シム・ウンギョンが、日本アカデミー史上初となる外国人による最優秀主演女優賞を受賞したことだ。壇上で号泣しながら受賞スピーチをしている姿は感動的だった。

この『新聞記者』は、最優秀主演女優賞のほか、作品賞と松坂桃李が最優秀主演男優賞を受賞、日本アカデミー賞3冠に輝いた。このほかにも毎日映画コンクール日本映画優秀賞・女優主演賞、エランドール賞特別賞、TAMA映画賞特別賞・最優秀新進女優賞、新藤兼人賞プロデューサー賞などを受賞しており、これを受けて当初47館で凱旋上映が行われる予定だったが、その後映画ファンから次々と熱いリクエストが届き、結果143館が追加され計190館での再上映が決定したという。

一方、シム・ウンギョンの本国・韓国でもこの受賞をきっかけに『新聞記者』再上映が決定した。実はこの作品、昨年10月17日にすでに公開されていたが、日韓関係が冷え込んでいる時期でもあり、観客動員数は約1万人程度で上映終了していた。

しかし、6日のシム・ウンギョンの最優秀主演女優賞受賞の一報が入ると、ネットなどを中心に大きく報道され、それと同時に映画の内容も紹介されたため、映画自体も韓国国内での関心が高まったようだ。

既にネット上では配信サービスに登場していたが、受賞後ネイバーのVODサービス「シリーズオン」では、人気ランキング2位まで一気に上昇、多くの韓国人が映画を鑑賞した。また、映画の予告編が見られるネイバーのベストムービークリップでは検索ランキングで1位を記録した。

このように人々の関心が集まっていることから、韓国の映画シネコンチェーン最大手CGVは、『新聞記者』再上映を決定した。今月11日よりヨンサンや大学路、新村などのソウル市内と、釜山、大田など地方都市で上映が開始されている。また、14日からは光州にある独立系の光州劇場でも再上映が始まった。

テレビでの宣伝できず、口コミで動員伸ばす

映画『新聞記者』は、昨年6月28日に公開された。現役新聞記者である望月衣塑子の同名小説を原案にしたサスペンスストーリーで、松坂桃李さん演じるエリート官僚と、シム・ウンギョン演じる若手新聞記者のエリカが、内閣情報調査室でニュースを操作しているという国家の闇に迫る物語だ。

反政府的で告発もの映画であるがゆえに、テレビでプロモーションがほとんどできなかったと言われている。主演の松坂桃李はインタビューで、この映画の出演を決めたとき、周囲の人達から「よく出ることを決めたな」と言われ、驚かれたそうだ。また、シム・ウンギョンのキャスティングも、日本人女優にオファーしたがすべて断られたからだ、という説もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中