最新記事

映画

韓国シム・ウンギョン、日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞 日本映画の新人は芸歴17年の「カメレオン」女優

2020年3月14日(土)18時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

シム・ウンギョンの日本アカデミー賞受賞を伝える韓国のニュース SBS 뉴스 / YouTube

<またも冷え込みつつある日韓関係だが、映画の力は国境を越えてすばらしい映画人の交流の結実をみせている>

今月6日、グランドプリンスホテル新高輪にて第43回日本アカデミー賞授賞式が行われた。今年は、新型コロナウイルスの影響もあり無観客スタイルでのやや寂しい授賞式となってしまったが、そんななかで大きな注目を集めるニュースとなったのが、韓国人女優シム・ウンギョンが、日本アカデミー史上初となる外国人による最優秀主演女優賞を受賞したことだ。壇上で号泣しながら受賞スピーチをしている姿は感動的だった。

この『新聞記者』は、最優秀主演女優賞のほか、作品賞と松坂桃李が最優秀主演男優賞を受賞、日本アカデミー賞3冠に輝いた。このほかにも毎日映画コンクール日本映画優秀賞・女優主演賞、エランドール賞特別賞、TAMA映画賞特別賞・最優秀新進女優賞、新藤兼人賞プロデューサー賞などを受賞しており、これを受けて当初47館で凱旋上映が行われる予定だったが、その後映画ファンから次々と熱いリクエストが届き、結果143館が追加され計190館での再上映が決定したという。

一方、シム・ウンギョンの本国・韓国でもこの受賞をきっかけに『新聞記者』再上映が決定した。実はこの作品、昨年10月17日にすでに公開されていたが、日韓関係が冷え込んでいる時期でもあり、観客動員数は約1万人程度で上映終了していた。

しかし、6日のシム・ウンギョンの最優秀主演女優賞受賞の一報が入ると、ネットなどを中心に大きく報道され、それと同時に映画の内容も紹介されたため、映画自体も韓国国内での関心が高まったようだ。

既にネット上では配信サービスに登場していたが、受賞後ネイバーのVODサービス「シリーズオン」では、人気ランキング2位まで一気に上昇、多くの韓国人が映画を鑑賞した。また、映画の予告編が見られるネイバーのベストムービークリップでは検索ランキングで1位を記録した。

このように人々の関心が集まっていることから、韓国の映画シネコンチェーン最大手CGVは、『新聞記者』再上映を決定した。今月11日よりヨンサンや大学路、新村などのソウル市内と、釜山、大田など地方都市で上映が開始されている。また、14日からは光州にある独立系の光州劇場でも再上映が始まった。

テレビでの宣伝できず、口コミで動員伸ばす

映画『新聞記者』は、昨年6月28日に公開された。現役新聞記者である望月衣塑子の同名小説を原案にしたサスペンスストーリーで、松坂桃李さん演じるエリート官僚と、シム・ウンギョン演じる若手新聞記者のエリカが、内閣情報調査室でニュースを操作しているという国家の闇に迫る物語だ。

反政府的で告発もの映画であるがゆえに、テレビでプロモーションがほとんどできなかったと言われている。主演の松坂桃李はインタビューで、この映画の出演を決めたとき、周囲の人達から「よく出ることを決めたな」と言われ、驚かれたそうだ。また、シム・ウンギョンのキャスティングも、日本人女優にオファーしたがすべて断られたからだ、という説もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持

ビジネス

BMWの供給網、中国系半導体ネクスペリア巡る動きで

ワールド

中国の大豆調達に遅れ、ブラジル産高騰で 備蓄放出も

ビジネス

円債2300億円積み増しへ、金利上昇で年度5550
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中