最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナと経済危機「アメリカはヨーロッパも救え」

I Am in Italy Amid the Coronavirus Crisis. America Must Act Now—And Act Big

2020年3月16日(月)18時55分
ニュート・ギングリッチ(元米下院議長)

同様に、トランプがヨーロッパ諸国からの入国を禁止したのもまったく正しい。事実、彼は選りすぐりの専門家たちのアドバイスに従っていた。

ABCによれば、米下院の監視委員会では12日、米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長と米疾病対策センター(CDC)のロバート・レッドフィールド所長が証言し、トランプのヨーロッパからの入国禁止措置を支持したという。

レッドフィールドは「世界における新規感染者の70%超がヨーロッパと関係がある」点こそ目の前のリスクだと指摘。「ヨーロッパは新たな中国」であり、入国制限の根拠はそこにあると述べたという。

またABCによれば、渡航制限に感染拡大を抑制する大きな効果があるのかと問われたファウチは「間違いなくイエスだ」と答えたそうだ。

アメリカ国内では35を超える州で感染者が見つかっているが、「現時点でそのうち30州(の感染例)は、ヨーロッパからの旅行に関連している」とファウチは指摘した。「ヨーロッパからの感染源を断つ必要があるというのは、十分に説得力がある考え方だ」

一方で、取り組むべき大きな課題は公衆衛生と経済の両方の分野でいくつも残されている。

パンデミックの脅威を前に、準備は足りないよりやり過ぎるくらいがいいことは歴史が証明している。

高齢者とホームレス

アメリカ国内でもイタリアと同じくらいの致死率で犠牲者が出るようになれば、5000人、1万人いや1万5000人といった規模で人命が失われるだろう。感染拡大に歯止めがかからなければその割合はさらに高くなるかも知れない。

イタリアで犠牲者が増えた背景にはお国事情もある。イタリアの高齢化率は日本に次いで世界第2位。新型コロナウイルスは高齢者が感染すると症状が悪化しやすく、イタリアにおける死者の平均年齢は81歳だ。

だがアメリカにもアメリカ特有の弱点がある。ロサンゼルスやサンフランシスコ、ポートランドやシアトルといった大都会には数万人のホームレスの人々がいる。もしもともと栄養不良や他の健康問題を抱えているこうした人々に新型コロナウイルスの感染が広がり始めたら、被害は甚大なものになる可能性がある。

また、トランプの決断によって得られた時間的猶予を生かし、あらゆる社会的集団における健康上の脅威を検討し、それに応じて対応する必要もある。

また、最悪のケースに備えた計画を立て、大戦下で成果上げたような支援計画を進めるべきだろう。換気扇やマスク、集中治療室(ICU)、治療薬を十分に用意し、地域社会全体で検査を積極的に行えるようにすることが、生命を救い、パンデミックを食い止めるために最低限必要だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 影響抑

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中