最新記事

ウイルス

エボラ、SARS、MERS......コウモリはウイルスを増殖させるインキュベーターだった

2020年2月13日(木)18時00分
松岡由希子

「ウイルスの宿主としてコウモリは特別である」 chuvipro-iStock

<頑強な免疫系を持つコウモリの激しい免疫応答に順応するべく、ウイルスは、より速く増殖するよう進化することがわかった......>

重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすSARSコロナウイルス(SARS-CoV)や中東呼吸器症候群(MERS)の病原体MARSコロナウイルスのほか、エボラウイルス病、マールブルグ病などのウイルス性出血熱を引き起こすウイルスは、いずれもコウモリが自然宿主ではないかと考えられている。

2019年末以降、中国を中心に世界各地で感染が広がっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についても、「感染者5名から検出されたウイルスのゲノム(全遺伝情報)の配列がコウモリのコロナウイルスと96%同じであった」との研究結果が発表されている。そしてこのほど、これらのウイルスがコウモリ由来であるのは偶然でないことを示す研究成果が明らかとなった。

コウモリがウイルスを増殖させる「インキュベーター」となる

米カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、2020年2月3日、オープンアクセス誌「イーライフ」において、コウモリの免疫系とウイルスの進化とのメカニズムを解明する研究論文を発表した。

これによると、頑強な免疫系を持つコウモリの激しい免疫応答に順応するべく、ウイルスは、より速く増殖するよう進化する。いわば、コウモリが、感染力の高いウイルスを急速に増殖させる「インキュベーター(保育器、孵卵器)」となるわけだ。このようなウイルスが、ヒトを含め、コウモリのような免疫系を持っていない哺乳類に侵入すると、「宿主」を圧倒し、強い毒性をもたらすこととなる。

「ウイルスの宿主としてコウモリは特別である」

研究論文では、このメカニズムの根拠となる実験結果を示している。研究チームは、エボラウイルスとマールブルグウイルスの疑似ウイルスを用い、エジプトルーセットオオコウモリ、クロオオコウモリ、アフリカミドリザルの細胞株への感染力を比較した。

その結果、アフリカミドリザルの細胞株はウイルスに圧倒されて死滅した一方、2種類のコウモリの細胞株では、ウイルスなどの異物の侵入を妨げるインターフェロン応答により、細胞をウイルス感染から防御した。

また、このようなインターフェロン応答により、感染は長引いたという。研究論文の筆頭著者であるカリフォルニア大学バークレー校のカラ・ブルック博士研究員は「コウモリのインターフェロン応答機能は、結果として、コウモリの体内でウイルスが生き残ることを助けているようだ。強い免疫応答を持つコウモリが自らの細胞を感染から防御する一方で、ウイルスは宿主に害を与えずに増殖率をあげる」と考察している。

カリフォルニア大学バークレー校のマイク・ブーツ教授は「ウイルスの宿主としてコウモリは特別である」とし、「多くのウイルスがコウモリから来ていることは偶然ではない」と述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

為替相場、投機的動向含め高い緊張感持って見極めてい

ワールド

米国防総省、民主議員を「不正」で調査 軍に違法な命

ワールド

イスラエル軍とハマスの戦闘続く 停戦合意後も双方に

ビジネス

BHP、アングロ・アメリカン買収を最終的に断念
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中