最新記事

犯罪

麻薬シンジケートに魅力の土地──パラグアイ「流血の街」

2020年2月12日(水)11時19分

1月19日早朝、パラグアイ史上最大規模の脱獄事件が起きた。写真は脱獄囚が堀った穴の傍らに立つ警備員。1月22日、ペドロ・ファン・カバリェロで撮影(2020年 ロイター/Gabriel Stargardter)

パラグアイの刑務所で服役するルイス・アルベス・ダ・クルス受刑者は騒がしくて目を覚ました。

時刻はまだ午前3時ごろ。ブラジルから来た麻薬密輸業者ダ・クルス受刑者は、全身黒ずくめ姿の仲間を目にした。

「脱獄するぞ」。1人が言った。「お前も来るか」

数分後、ダ・クルス受刑者は75人の脱獄囚の1人となっていた。1月19日早朝、パラグアイ史上で最も大胆な脱獄事件が発生した。脱獄囚たちは、ブラジルで最大かつ最強の犯罪組織「ファースト・キャピタル・コマンド」(ポルトガル語の略称でPCC)の構成員だった。

この脱走事件はPCCが隣国パラグアイで影響力を増していること、パラグアイの脆弱な体制では国内で急拡大するブラジルの犯罪シンジケートに太刀打ちできないことを裏付ける。

市当局は脱獄計画を把握

パラグアイのセシリア・ペレス法務相によると、ブラジルとの国境に近いペドロ・ファン・カバリェロ市当局は、PCCの脱獄計画を把握していた。PCCに内通している者もいれば、報復を恐れ見て見ぬふりをしていた者もいたと、ペレス法相は言う。所長を含め、刑務所職員の3分の2は逮捕された。

ペレス法相はロイターの取材に対し、「我々は治安の危機に直面している。その震源地は刑務所システムだ」と語った。

ロイターはペドロ・ファン・カバリェロ地域刑務所当局にコメントを求めたが、回答を得られなかった。

脱獄囚のうち、40人はブラジル人だった。再逮捕されたのは11人に留まっている。ダ・クルス受刑者は脱獄から数日後、ブラジル領内の町ドゥラドスで捕らえられた。

ブラジル警察に対するダ・クルス受刑者の供述によると、脱獄にはパラグアイの刑務所の警備員が手を貸したという。彼は仲間とともにトンネルを抜けて脱獄した。

トンネルは受刑者らが小さなシャベルで掘ったもので、換気扇が設置され、フォークを使って電球が壁に固定されていた。ぬかるんだ狭い通路は、PCCのメンバーばかりが収監されていた房を出発点とし、刑務所のすぐ外へと抜けるものだった。

ダ・クルス受刑者の供述によれと、古株の囚人はわざわざトンネルを通って泥だらけになるまでもなかった。彼らは正面のドアからあっさり出て行った。パラグアイの警察によれば、再逮捕された他の受刑者も同様の証言をしている。

首都アスンシオンを拠点とするセキュリティアナリストで、パラグアイにおけるPCCの活動を研究するファン・マーテンス氏は、「今回の脱獄事件は、PCCが好きなタイミングで思いどおりに振る舞えることを証明している」と指摘。「パラグアイという国家は、PCCの活動にとって何の障害にもなっていない」と話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中