最新記事

極右

ドイツの民主主義はメルケル後までもたない?

Behold Germany’s Post-Merkel Future and Despair

2020年2月10日(月)19時43分
ピーター・クラス(ライター、在ベルリン)

だがケメリヒの首相選出に対してはすぐに激しい批判が右からも左からも巻き起こった。FDPはAfDと密約を結んで「クーデター」を計画したのではないか、という憶測を、FDPのクリスチャン・リントナー党首があわてて否定する場面もあった。メルケルも、「民主主義にとってひどい日」と非難した。歴史家はこぞって1930年にナチスが初めて閣僚を出したのもチューリンゲン州政府だった、と警告した。

こうしたドイツの反応には安心させられる部分もある。民主的であるべき選挙が、民主主義にこだわりを持たない政党によって左右される事態を放置してはおけない。

だが同時に、この反応からはドイツが抱える難しい状況も見て取れる。事態の収拾策としてFDPが州議会選挙の再選挙を求めているのに対し、CDUは反対している。その理由は、AfDにもっと票が流れるのを恐れているからとみられる。またCDUは、右であれ左であれ急進政党をのさばらせるわけにはいかないとして、左派党との連立も拒んでいる。

ラメロウの評判は上々

もし左派党が得体のしれない存在で、党首のラメロウが極端な富の再分配を説き、「再教育」を提唱するような指導者であれば、CDUの不安も当然のことかもしれない。だがラメロウはチューリンゲン州首相として5年間、実際的な取り組みを重視するすぐれた統治の手腕を発揮して、有権者から広く支持された。

学校への補助金の増額、1歳児からの無料デイケア、エコロジープログラムへの支援など、ラメロウが行った主な改革は、他州で中道派主導の連合政権が実施したプログラムと似たものだ。ラメロウは地元のCDUリーダー、マイク・モーリングと協力する意思があることを表明し、チューリンゲン州内の市や町のCDUリーダーと良好な関係を築いた。

日刊紙フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥングやノイエ・ツルヒャー・ツァイトゥングといった保守的なメディアでさえ、ラメロウのことを、歩み寄りが可能で、効率のいい政府を率いる合理的な人物と見なしている。

ただし全国的には、左派党はもっと過激な提案を受け入れてきた。最も注目すべきは、ベルリンの大規模土地所有者に属する財産を収用するという一般国民に人気の構想を支持していることだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マスク氏盟友アイザックマン氏をNASA

ビジネス

10月マネタリーベース7.8%減、14カ月連続のマ

ワールド

政府閉鎖さらに1週間続けば空域閉鎖も、米運輸長官が

ワールド

UPS機が離陸後墜落、米ケンタッキー州 負傷者の情
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中