最新記事

イスラム過激派

IS関連テロ組織、アジアでいまだ潜伏・活動中 インドネシア、治安部隊が容疑者射殺

2020年2月10日(月)15時35分
大塚智彦(PanAsiaNews)

JADは最も過激なテロ組織

ワヒュー容疑者が所属していたとされるJADは、数々のテロ事件への関与で反テロ法違反に問われて2018年6月に死刑判決を受けたアマン・アブドゥルラフマン容疑者が2014年に設立したイスラム教過激派組織。その後ISとの関係が明らかになり米政府が2017年に国際テロ組織として指定、インドネシア国内で一時は約4000人のメンバーを擁していた。

現在、インドネシアで最も過激なテロ組織とされ、2016年1月のジャカルタ市内中心部での自爆テロ(4人死亡)や2017年5月にジャカルタ市内東部のバスターミナルでの自爆テロ(警察官3人死亡)、2018年5月のスラバヤ市内警察署での自爆テロなど数々のテロ事件を実行している。その手口の大半は自爆テロによるのも特徴とされる。

さらにフィリピン南部を活動地域とするフィリピンのテロ組織「アブ・サヤフ」と連携して、JADメンバーがフィリピンで戦闘訓練を実施したり、武器の供与を受けたりしていたことも明らかになっている。

2019年1月にフィリピン南部スールー州ホロ市の教会で起きた自爆テロ(19人死亡、48人負傷)の実行犯はインドネシア人男女で、アブ・サヤフの支援を受けて実行されたとされ、両組織の密接な関係を象徴する事件とした注目された。

2019年10月10日には当時のウィラント調整相(政治・法務・治安担当)がジャカルタ西方のバンテン州で暴漢に刃物で刺される事件が発生。さらに11月13日には北スマトラ州の州都メダンの警察署で自爆テロ(容疑者1人死亡、警察官など6人負傷)も起きている。いずれの事件も実行犯はJADのメンバーとされている。

令状なしでも捜査可能、軍隊も動員

こうした数々のテロ事件への関与からインドネシア治安当局はテロ対策最重要対象としてJADを位置付け、各地でメンバーや支持者の逮捕、拘束、取り調べが強化されている。

特に2018年以降は裁判所の決定でJAD関連の事案に関しては「令状なしの捜索や拘束」が特例として認められるようになったほか、それまで国家警察の対テロ特殊部隊「デンスス88」が主に担ってきたテロ対策に法改正で国軍も関与できるようになり壊滅作戦は進んだ。

2019年末にはインドネシア東端のパプア州にJADが活動地域を移そうとしているとの情報も流れたが、これもJADが窮地に追い込まれていることの反映といわれた。

こうした治安当局などの徹底した対策の結果、JADが関連したと思われるテロ事件は未遂も含め2019年には8件にとどまり、前年2018年の約半数に減少、2019年に逮捕したJAD関連の容疑者は280人にも上っている。

このうち74人の逮捕はウィラント調整相が襲撃された10月以降、同事件に関連した容疑者逮捕というから、現職閣僚の襲撃事件がいかに大きな衝撃を政府、治安当局に与えたかがわかる数字となっている。

今回のJADメンバーとされる容疑者の射殺事件は、2020年も依然としてJADを中心とするテロ組織の活動が続いており、テロの脅威が完全に払しょくされてはいないことを改めて印象付け、まだ警戒が必要であることをインドネシア国民に認識させる結果となった。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など



20200218issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月18日号(2月12日発売)は「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集。「起きるべくして起きた」被害拡大を防ぐための「処方箋」は? 悲劇を繰り返す中国共産党、厳戒態勢下にある北京の現状、漢方・ワクチンという「対策」......総力レポート。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米の輸出制限ルール、一時停止後の取り決め協議継続へ

ワールド

シカゴの不法移民摘発責任者、今後は南部地域へ異動か

ワールド

加州知事、気候変動対策でトランプ米大統領を「愚か」

ビジネス

AMD、データセンター向け半導体市場が5年後1兆ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中