最新記事

新型肺炎

新型コロナウイルス 世界に広がる東洋人嫌悪   

2020年2月4日(火)16時10分
モーゲンスタン陽子

ブレグジットの日のイギリス(記事内容とは関係ありません) Russell CheyneーREUTERS

<新型コロナウイルスにかこつけて、中国人、ひいては東洋人全般に対する差別的行為が広がっている>

新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、各地で中国人、ひいては東洋人全般に対する差別的言動が広がっている。

日本人も差別対象に?

2月2日、100人以上のドイツ人が空軍機で武漢から帰国したが、うち2人が新型コロナウイルスに感染していた。ドイツでの感染者はこの時点で7人、3日までに12人が確認された。最初の感染者が見つかったのは1月28日、バイエルン州だ。翌29日には同じバイエルン州のニュルンベルク市で世界最大級の国際玩具見本市が開催されるため、当初想定されていた数を下回ったものの、中国からすでに360社以上約1700名が入国していた。国別では、ドイツに続き、2番目に多い。武漢からの出展も1社登録があったようだが、中国を出国できず不在だった。

中国企業の集中するホールを訪れる者はほとんどなく、気の毒なほど閑散としていたようだ。ただ、各ブースを訪れる中国人への対応は通常通りで、会場ではマスクを着用する人の姿も少なく、それほど緊迫した雰囲気はなかった。現時点では期間中のトラブルも報告されていない。

しかし、日本人出展者や現地在住日本人からは、地下鉄や駅、店などで、あからさまに避けられたり嫌な顔をされたりという話を聞く。

デンマークに続き、ドイツ有名雑誌も物議

ウイルス拡散以上に懸念されるのが、新型コロナウイルスにかこつけて、中国人、ひいては東洋人全般に対する差別的行為が広がることだ。ドイツではまだそれほど酷い被害を聞かないものの、大手シュピーゲル誌が、真っ赤なケープにガスマスクを身につけた東洋人男性の写真と「コロナウイルスMade in China」というタイトルの扇情的なカバーを使用。これには中国人のみならずドイツ人からも批判の声が多数あがり、3日には在独中国大使館が同誌に正式に抗議した。ウイルス拡大の一要因はグローバリゼーションにあるとの同誌の指摘に、「本当の脅威はウイルスやグローバリゼーションではなく、無知と人種差別だ」というドイツ人の声もあった。

co-sp-2020.jpg


欧州ではこれに先駆け、デンマークのユランズ・ポステン紙が、中国国旗の5つの金星を新型コロナウイルスに描き換えた風刺漫画を掲載し、非難を浴びた。オーストラリアでも、ヘラルド・サンが「中国ウイルス パンダ病」と報道したが、「明らかに一線を超えている」とニューヨーク・タイムズは非難する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が列車で北京へ出発、3日に式典出席 韓国メ

ワールド

欧州委員長搭乗機でGPS使えず、ロシアの電波妨害か

ワールド

ガザ市で一段と戦車進める、イスラエル軍 空爆や砲撃

ワールド

ウクライナ元国会議長殺害、ロシアが関与と警察長官 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世界的ヒット その背景にあるものは?
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中