最新記事

音楽

クイーンの現ボーカリスト、アダム・ランバートが70年代に回帰する理由

Turning to Soul

2020年2月29日(土)15時15分
トゥファエル・アフメド

アルバム発売、ソロツアーやクイーンとしてのツアーがめじろ押し(2月のニュージーランド公演) Dave Simpson-Wireimage/GETTY IMAGES

<新作『ベルベット』はソウルフル――フレディ・マーキュリーの空白を埋める男の意外な路線>

1985年のことだ。クイーンの活動を一時中断していた故フレディ・マーキュリーは初のソロアルバム『Mr.バッド・ガイ』を出した。スタジアムの大観衆を熱狂させるロックとは異質な、ポップとディスコのサウンドだった。

あれから35年。フレディの後継者たるアダム・ランバート(38)が、近く4枚目のアルバム『ベルベット』を出す。その音楽性は、この男もまたフレディと同じ道をたどるのかと思わせるものだ。

ランバートは09年に人気オーディション番組『アメリカン・アイドル』で準優勝。デビューアルバムがチャート上位に入り、ブライアン・メイとロジャー・テイラーに招かれて「クイーン+アダム・ランバート」を結成した。

ランバートの売りは力強いポップロックだが、『ベルベット』は一転してファンクでソウルフル。昨年9月に収録曲の約半分が『ベルベット:サイドA』として先行発売され、「スーパーパワー」など、70~80年代のプリンスやライオネル・リッチー、ジョージ・マイケルを彷彿させる曲が詰まっている。

最近ビデオ公開された「ローゼス」(3月発売の『ベルベット』に収録)ではシックのナイル・ロジャースとコラボ。少しかすれたミッドテンポのボーカルと熟練のギターさばきの融合は70年代への回帰そのものだ。

大昔の音楽に戻るのは、「聴きながら育った音楽へのラブレター」のようなものだと、本人は言う。「家では両親が70年代のヒット曲のレコードをよくかけていた。僕は自分の歌にもう少しソウルを吹き込みたかった。派手なポップやダンス系じゃなく、自分が音楽を好きになった原点に戻りたかった」

僕らは標的にされている

音楽業界で10年を過ごした今、もはやビリー・アイリッシュやロディ・リッチなどの若いアーティストと競ったり、いつもラジオから流れているような曲の二番煎じはやりたくないと感じている。「音楽業界もトレンドで動く。トレンドの仕掛け人がいて、追い掛ける人がいる。批判はしないさ。流れに乗れば成功するのだから」と言う。

「売れた数やネット配信の回数で成功かどうかを決めるのは簡単だけど」とランバートは言う。「この数年で自分なりの成功の基準ができた。今回のアルバムでの判断基準はこうだ。これは本物か、自分はこれを愛せるか、これで自分は成長したか、の3つだ」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定

ワールド

EU、豪重要鉱物プロジェクトに直接出資の用意=通商

ビジネス

訂正-EXCLUSIVE-インドネシア国営企業、ト

ワールド

アングル:サウジ皇太子擁護のトランプ氏、米の伝統的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中