最新記事

日本政治

福島第一原発の汚染水どう処理? 五輪前に問われる安全性

2020年1月29日(水)10時35分

福島第一原発3号機。1月15日、福島県大熊町で撮影(2020年 ロイター/Aaron Sheldrick)

地震による津波ですべての電源を失い、炉心溶融(メルトダウン)事故を起こしてからまもなく9年、福島第一原発では今も防護服に身を包んだ作業員ががれきを撤去していた。

ロイターは1月中旬、現地を取材した。放射線量が極めて高いエリアでは、遠隔操作の大型クレーンが排気筒を解体する一方、使用済み燃料の取り出しが進められていた。次々と増える汚染水の貯蔵タンクにも案内された。

作業に従事する約4000人は、多くが防護服を着ている。しかし、350平方メートルの広大な敷地の9割以上は放射線量が低いとされ、特別な装備は不要という。

記者は写真撮影を厳しく制限され、作業員と話すことを禁じられた。

解体作業は10年近く進められているが、東京五輪・パラリンピックの開催を半年後に控え、福島原発の安全性に改めて関心が集まっている。

「トラブルなどが発生した場合には、悪い情報も含めて速やかに発信するようにしている」と、現地で取材に応じた東京電力のリスクコミュニケーター、二本柳鑑氏は語った。「原因などについては、可能なかぎり説明して、対策をその都度実施している」

解体作業の障害になっているのが、溶けて固まった燃料デブリの冷却などで発生した汚染水。解決までに数十年かかるとみられるこの問題は、周辺国を不安がらせている。

日本政府は2019年12月、汚染水の処理対策として、希釈して海に放出する、大気中に蒸発させる、その併用の3案に絞ることを有識者委員会に提案した。

数カ月以内に結論が出ても、完了までには何年もかかると専門家は指摘する。

「オリンピックに向け、地元にだけでなく、海外、とりわけ外国から来る人たちに情報を公開する必要があると考えている」と、東京電力広報室の原城二氏は言う。

東京電力は英語でフェイスブックとツイッターを始めている。韓国語と中国語でも情報提供を準備しているという。

韓国は東京五輪に参加する選手団のために放射能測定器を用意し、食材を日本に持ち込む計画を立てている。

野球とソフトボールは原発から約60キロ離れた福島市で行われる。聖火リレーは、約20キロ離れたJヴィレッジからスタートし、原発の近くも通過する。

サッカーのトレーニング拠点として再開しているJヴィレッジは、事故後に対応拠点として使われた。環境保護団体のグリーンピースは昨年12月、この周辺で国の除染基準を超える放射線レベルの地点が見つかったと発表した。

安倍晋三首相は東京五輪の招致演説で、第一原発の事故は「アンダーコントロール(制御状態にある)」と宣言した。

日本政府は2016年、第一原発の廃炉や除染、賠償などの総費用は、21兆5000億円になるとの見通しを示した。年間の国家予算のおよそ5分の1に相当する。

(翻訳:久保信博、編集:山口香子)

Aaron Sheldrick

[大熊町 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200128issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月28日号(1月21日発売)は「CIAが読み解くイラン危機」特集。危機の根源は米ソの冷戦構造と米主導のクーデター。衝突を運命づけられた両国と中東の未来は? 元CIA工作員が歴史と戦略から読み解きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中国防相が初協議、対立回避と地域利益防衛を強調

ワールド

英首相、ガザ情勢に「強い懸念」表明 イスラエル大統

ビジネス

米国株式市場=S&P連日最高値、オラクル急伸

ワールド

仏各地で反政府デモ、20万人参加か 約500人を拘
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 4
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 7
    富裕層のトランプ離れが加速──関税政策で支持率が最…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    ロシアが遂に「がんワクチン」開発に成功か...60~80…
  • 10
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 5
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    エコー写真を見て「医師は困惑していた」...中絶を拒…
  • 10
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中