最新記事

韓国社会

韓国・文在寅も心動かした「仁川のジャン・バルジャン」 その正体は?

2020年1月24日(金)19時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

人権弁護士だった文在寅も言及

さらには大統領までもが、この家族の事を言及するようになる。事件から6日後、大統領府・青瓦台で行われた首席・補佐官会議にて文在寅大統領は、この父子について触れ、「政府と自治体は市民の温情に頼るのではなく、福祉制度を通じて制度的に(彼らを)助ける道があるのか積極的に探ってほしい」と指示。

さらに、「快く彼らを許したスーパーマーケットの主人、彼らを帰す前にクッパをおごりながら涙を流した警察官、市民の皆さん達の温情は、私たちの社会が希望ある暖かい社会だということを証明してくれた」と語った。

バルジャンの正体

ここまで聞くと、感動の美談である。しかし、その後ジャン・バルジャンイメージが一変する。12月27日放送された報道番組『궁금한 이야기 Y(気になる話Y)』は、彼の元同級生・元同僚・勤めていたタクシー会社の関係者・常連のネットカフェの主人などにインタビューを行った。そこで出てきた証言によると、「息子の病院に行くお金を貸してほしいと嘘をついてスポーツくじにお金をつぎ込んでいた」「タクシーの売上料金を書き換えて提出された」「そもそも、万引きするのに息子を連れていくとは、理解できない」など、家族思いの父親像が段々と崩れていく。

父親は、この報道番組のインタビューに弁明していたが、「乗客が置き忘れた携帯電話を届けず、そのままネコババして副収入として売っていた」という点に関しては認めた。

注目度が高かった現代版ジャン・バルジャンの美談だっただけに、この衝撃の報道は、多くの人を失望させることとなる。年明けには、この番組を見た多くの支援者たちから支援中止の申し出が続いた。すでに全国から集まった支援金は、2千数万ウォン(約200万円)と米等食料200万ウォン(約20万円)相当。

支援金窓口となっている仁川募金会は、すでに送られた募金も希望者には返金手続きを行っているが、未返金となったお金はジャン・バルジャン一家に渡すか会議で決定するという。

対応した警官にまで非難の声が

さらに、非難の目はこの時マートに駆け付け父子にクッパをおごった2人の警察官にまで飛び火した。12月29日付けの新聞の読者欄に、「警察官らは、十分に確認せずに窃盗容疑者を訓戒措置した。これは職務遺棄に該当する」という読者からの投書が載った。市民から通報を受けたものの、情に流されてきちんと調べもせずにそのまま帰してしまったことに疑問を持つ市民もいるようだ。この警察官らは、報道番組の放送前、美談が話題となったころに仁川警察庁長官表彰を授与されており、それも批判に輪をかける一因になったようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げに慎重=クリーブ

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加へ=米当局者

ビジネス

企業のAI導入、「雇用鈍化につながる可能性」=FR

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中