最新記事

YouTube

韓国でトゥレット障がい者のユーチューバー、「演技」発覚で大炎上

2020年1月15日(水)20時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

疑惑の目は他の障がい者ユーチューバーにも

この一連の騒動を受け、本当にトゥレット症候群を患いながら、症状への理解や自らの生活を発信していた他のユーチューバーたちにも、疑いの目が向けられるようになった。

YouTubeチャンネル「チックインヌンコノ(チックのあるコノ)」のコノ氏は、アイムトゥレット氏が謝罪動画をアップした同日6日、自ら病院に出向き診断書をもらって、動画内でそれを公開した。コノ氏によると、アイムトゥレット氏が疑われだした頃から、自分のチャンネルのコメント欄にも次第に症状を疑うコメントが増えだしたため、はっきりとさせたかったという。また、トゥレット症候群を患いながらギター演奏を主にアップしているYouTubeチャンネル「トゥレットハンクスティック」も、同日6日自らの処方箋を動画で公開した。

アイムトゥレット氏の疑惑が浮上してからというもの、「診断書をアップしてからユーチューバーを始めろ。そうでないと本物の障がい者なのか信じられない」といった心無いコメントが、色々な症状を抱えながら動画配信をしているユーチューバーたちのチャンネルに書き込まれるようになった。

アイムトゥレット氏は、注目され再生回数を稼ぎたいがためにトゥレット症候群を大げさに演技したことを認めている。再生回数が増えることで入ってくる広告収入に目がくらみ、本来チャンネル開設にあたってもっていた目的を忘れてしまったことからこの問題が起こってしまったのだろう。

障がい者一人ひとりの人格を否定する「感動ポルノ」

これまで障がい者が映像に登場する際、テレビの特番や「24時間テレビ」に出てくるような、障がい者は不幸な境遇に見舞われた「かわいそう」な存在であり、彼らが障がいを乗り越える姿は常に「感動的」であることが多かった。それが、最近では「障がいは個性のひとつ」という考えが徐々に広まり、障がい者への視線も変わってきている。

2012年、オーストラリアの障がい人権活動家ステラ・ヤング氏が用いた「感動ポルノ(Inspiration porn)」という言葉は、多くの人の考えを改めさせるきっかけとなった。コメディアンでありジャーナリストでもあったヤング氏は、骨形成不全症を患って車いすで生活していた。感動ポルノとは、障がい者に対して、健常者がむやみに「感動した」「励まされた」ということを指す。障がい者は「ハンディキャップという不幸を抱えながら、逆境にめげず清く正しく乗り越えていく」という勝手なイメージの押しつけは、障がい者への侮辱、人格否定になる、という考えだ。

2016年NHKでは、障がい者情報バラエティー番組『バリバラ』が、日本テレビの『24時間テレビ』にぶつける形で、同じ放送日にこの感動ポルノの特集を放送した。これは日ごろから障がい者への感動の押しつけについて、違和感をもっていた多くの視聴者から支持を集め、大きな話題となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米NASA、アルテミス計画で複数社競争の意向=ダフ

ワールド

トランプ氏、習氏と公正な貿易協定協定に期待 会談で

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

ゼレンスキー氏、ウクライナ支援「有志連合」会合に出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中