最新記事

米軍

イランの射程内に駐留米軍はこんなにいる

The U.S. Has Tens of Thousands of Troops Near Iran, Here's Where They Are

2020年1月9日(木)12時20分
トム・オコナー

■バーレーン

第2次世界大戦中、イタリアの空襲を受けたイギリス軍を支援するために小さな島国バーレーンに米軍部隊が送られた。それ以来、米軍の駐留が続いている。首都マナーマには、第5艦隊司令部があり、アメリカ中央軍海軍部隊司令部としても機能している国全体に駐留する米軍部隊は多いときで7000人。

バーレーンを数世紀にわたって統治してきた君主はスンニ派イスラム教だが、人口の大半をシーア派イスラム教徒が占めている。国王はシーア派の国民に対するイランの潜在的な影響に不安を表明しており、昨年設立されたペルシャ湾をパトロールする米主導の有志連合にいち早く参加した。

米軍関係者は3日、本誌に対して、バーレーンの米軍パトリオット地対空ミサイル防衛システムが警戒態勢をとったことを伝えた。

■イラク

アメリカとイランはともにISと戦うイラクを支援していたが、ISを打ち負かした後、アメリカがイランに「最大の圧力」をかける戦略を実行したため、新たに国際的な緊張が高まった。

米軍が駐留するイラク北部の基地にロケット砲が撃ち込まれた昨年末の事件(犯人は不明だがアメリカはイランが支援するシーア派武装組織の仕業と断定)や、イラクの米軍基地にミサイルを撃ち込んだイランの革命防衛隊による1月8日の報復攻撃からすると、イラクの国土は2つの外国勢力の戦いの場と化すおそれがある。

数カ月に渡って反政府デモを続けてきたイラク国民の多くは、イランがイラクに影響を与えることに反感を示してきたが、バグダッド国際空港近くで米軍の作戦により殺されたスレイマニとムハンディスを追悼する集会には、多くの人が集まった。トランプは、イラクが駐留米軍6000人を国外退去させるつもりなら、イラクに制裁を科すと警告した。

■ヨルダン

ヨルダンは数十年に渡って西側と親しい同盟関係を続けており、イスラエルと和平協定を結んだ数少ないアラブ諸国の1つだ。ヨルダンは、隣接するシリアの反政府勢力を支援する米国主導のプログラムを手伝ったが、この支援はシリアにある米軍の前哨基地で活動する武装反政府勢力に限定されていた。
ヨルダンは、IS打倒ミッションの一環として約3000人の米軍部隊を受け入れている。ただし、地域がますます不安定になっていくことについては、警戒感を表明している。

■クウェート

1991年にクウェートを侵攻したイラク軍を打ち負かした後、アメリカはクウェートと軍事協定を締結した。それ以来、中東における米軍の最も重要な拠点になっている。昨年10月、トランプはシリアからの駐留米軍一部撤退を命じたが、その後クウェート駐留の米軍部隊はシリア東部に再配備され、地域の石油資源の支配を強化した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイGDP、第3四半期は前年比+1.2% 4年ぶり

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも

ワールド

豪首相、トルコとのCOP31共催否定 開催地争い決

ビジネス

野村HDがインド債券部門調査、利益水増しの有無確認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中