最新記事

弾劾裁判

トランプの弱みを握るボルトン、弾劾裁判で証言か

Mitch McConnell Says He Doesn't Have Enough Votes to Block New Witnesses

2020年1月29日(水)17時50分
クリスティナ・チャオ

トランプにクビにされたボルトンがトランプ有罪の証拠を握っている Jonathan Ernst-REUTERS

<共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は1月28日、内々で共和党の上院議員たちにこう語ったという。民主党がボルトンを証人として招致するのを止めるのに必要な票数が確保できない、と──>

1月28日午後、ドナルド・トランプ米大統領の弁護団が冒頭陳述を行った後、米上院で多数派を握る共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は非公開の会合で、現段階では民主党の証人招致を阻止できないと話したという。この会合の内容を知る共和党の情報筋が、APとフォックス・ビジネスに語った。

新たな証人を承知するか否かで共和党と民主党が争うさなかに飛び出した発言だ。もし本当なら、トランプに不利な証拠を握るとみられるジョン・ボルトン元大統領補佐官(国家安全保障問題担当)などの証人が弾劾裁判に出ることになる。上院における弾劾裁判の証人招致をめぐる採決は、数日中に実施される予定だ。

<参考記事>ボルトン解任はトランプにしては賢明だった

民主党が弾劾裁判でボルトンなどの証人に証言させるためには、共和党上院議員4名からの賛成票が必要だ。造反しそうな共和党議員も既に何人かいる。ミット・ロムニー上院議員とスーザン・コリンズ上院議員は、証人招致もやむをえないと示唆している。

迅速な裁判と無罪判決を第一にめざしてきた共和党とトランプの弁護団は、最近さらなる圧力にさらされている。近く刊行予定のボルトンの回想録の中に、トランプに不利な記述があることが報じられたのだ。

それによれば、トランプは2019年8月にボルトンに対し、大統領選のライバルになりそうなジョー・バイデン前副大統領など民主党候補の調査にウクライナの当局者が応じるまで、ウクライナに対する3億9100万ドルの軍事支援を引き続き凍結したいと述べたという。

この内容が確認できれば、トランプの罷免を求める民主党側の主張を裏付ける材料となる。

ボルトンは、議会に求められれば証言に応じると言っている。トランプが現在と過去の側近に対して、弾劾裁判に協力するなと命じているにもかかわらずだ。トランプは今回の弾劾裁判を「でっちあげ」であり「魔女狩り」と繰り返し非難している。

ボルトンが回想するトランプとの会話の内容は、トランプ弁護団の主張と矛盾する。弁護団は、トランプは見返りを目的に援助をしたことはない、と主張してきた。

こうしたトランプとボルトンの主張の食い違いは、アメリカ有権者の疑念を呼び、真実を知りたいという思いをかきたてている。クイニピアック大学が1月28日に発表した最新の世論調査では、有権者の圧倒的大多数(75%)が、上院は証人招致を認めるべきだと回答した。調査対象者の回答は、支持政党の主張におおむね沿っている。 証人を招致すべきだと回答したのは、民主党支持を自認する人では95%、共和党支持者では49%、無党派層では75%だった。

トランプの弁護団は、ボルトンの証言を認めることに対して警告を発してきた。ボルトンの発言は「証拠にならず」、裁判にさらなる混乱をもたらすおそれがあるという。トランプへの圧力が高まることは確かだろう。

<参考記事>退屈過ぎる弾劾裁判だが、裁かれるべきはトランプの行動の是非

(翻訳:ガリレオ)

20200204issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月4日号(1月28日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】」特集。声優/和菓子職人/民宿女将/インフルエンサー/茶道家......。日本のカルチャーに惚れ込んだ中国人たちの知られざる物語から、日本と中国を見つめ直す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは156円前半でほぼ横ばい、日銀早期

ビジネス

中国万科の社債急落、政府支援巡り懸念再燃 上場債売

ワールド

台湾が国防費400億ドル増額へ、33年までに 防衛

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中