最新記事

トランプ弾劾

退屈過ぎる弾劾裁判だが、裁かれるべきはトランプの行動の是非

2020年1月28日(火)15時30分
ジム・ニューウェル(スレート誌政治記者)

弾劾裁判で新しい証拠が一切出てこないようにするのが共和党の戦略だ U.S. SENATE TV-HANDOUT-REUTERS

<民主党の主張に「新たな情報は何も含まれていない」と口を揃える共和党議員――退屈して立ち上がって体を動かしたり、トイレに行ってなかなか戻らない議員も......>

米上院で始まったトランプ大統領の弾劾裁判。1月22日、検察官役を務めるアダム・シフ下院情報特別委員長(民主党)の冒頭陳述が始まると、共和党上院議員の多くが同じ反応を示した。民主党の主張には全く新味がない、というのだ。

弾劾裁判は議会の上院で行われ、上院議員たちが陪審員の役割を務める。上院議員の3分の2以上が賛成すれば、大統領の罷免が決まる。

シフの冒頭陳述が始まって数時間後、休憩時間に報道陣の前に姿を現したテッド・クルーズ共和党上院議員はこう述べた。「冒頭陳述はまだ始まったばかりとはいえ、早くも見えてきたのは、民主党が同じ主張を延々と繰り返すだけだということだ」

ほかの共和党上院議員たちも口々に、冒頭陳述に新しい情報は含まれていないと批判した。議員たちは自分からわざわざ報道陣の前に歩み寄って、コメントを述べた。つまり、皆が党の方針に従って示し合わせたメッセージを発しているのだろう。

こうした共和党政治家たちの指摘が完全に間違っているわけではない。実際、冒頭陳述の内容の多くは、シフが数カ月前から主張してきたことと変わらなかった。

冒頭陳述は、24日まで3日間にわたり行われた。議員たちは、その初日に早々と退屈し始めていた。議場の様子は、長距離便の旅客機の客室のようだった。立ち上がって体を動かす議員や、落ち着きなく周囲を見回す議員もいたし、議場内を「散歩」する議員や、トイレに行ってなかなか戻ってこない議員もいた。

昨年、トランプ弾劾の理由になったウクライナ疑惑が発覚して以来、この問題をずっと追い続けてきた議員たちにとって、冒頭陳述の内容が既に知っていることばかりで退屈だというのは理解できる。しかし、本当に重要なのは、議員たちがその「既に知っている」情報をどのように評価するかだ。

いま本当に問うべきこと

冒頭陳述に新味があるかないかをことさら論評する共和党議員たちは、それを口実に、自分たちが判断しなくてはならないことから逃げている。議員たちの役割は、トランプの取った行動に問題があったのかなかったのかを判断することのはずだ。

これまで共和党議員たちは、大統領の罷免が相当だと判断するに値する証拠と向き合うことを巧みに避けてきた。この状況は、トランプにとって極めて不利な証拠が新たに出てきても変わらないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中