最新記事

ライフスタイル

新年の誓いは無駄じゃない! 2020年に幸せになれる「人生を変える」目標とは

Good New Year’s Resolutions

2020年1月17日(金)17時00分
ジェニファー・ドハティ

年の初めの抱負は2月になる頃にはなかったことになりがちだが SOLIDCOLOURS/ISTOCKPHOTO

<食べて、歩いて、感謝して......新年の誓いと充実した日々にはつながりがあった>

年始は新たな抱負を立てるとき。世論調査会社Ipsosによれば、アメリカで今年、「新年の誓い」を最低1つ実行するつもりでいる人の割合は38%。過半数が金銭面の管理(51%)、食生活の改善(51%)、運動量アップ(50%)を目標に挙げた。

立派な計画も2月までには忘れ去られがちだが、スクラントン大学(ペンシルベニア州)の研究チームによると、新年の誓いを立てた人のうち20%近くは有意義で長期的な変化を実現する。さらに、公に宣言した場合、目標達成の可能性が10倍高まるという。

2020年代を最高の状態で始めるため、掲げるべき目標は? 健康・幸福分野の第一人者らにアドバイスを求めたところ──。

「ありがたさを感じることを勧めたい」と、エール大学のローリー・サントス教授(心理学)は説く。「数多くの研究が示すように、より多く感謝すれば、幸福感が増す効果が期待できる。同時に、自制心も強化される。つまり忍耐力が上がり、節約やより健康な食生活の実現につながる可能性がある。感謝は、その他の目標の達成に欠かせない精神的な強さを養う」

医学博士で、健康福祉や代替医療に関する著書で知られるディーパック・チョプラも同様の助言をする。

「静かに内省し、4つの問い掛けをすることから1日を始めよう。私は何者か、何が望みか、目的は何か、何に感謝しているか。日々これらの問いを続けることで答えに近づくことができ、より意義と目的意識のある存在になれる」

幸せな生活のカギは

「健康を考えるならまずは食べ物から、と常にアドバイスしている」と言うのは、自然食品中心の食事を30日間続けるダイエット法、Whole30の考案者メリッサ・アーバンだ。

「人間と食べ物の関係はとても根本的。よりよく食べれば、よりエネルギーが沸き、よりよく眠れ、自信が増してストレス管理能力も上がる実例を目にしてきた。食習慣を少し変えるだけでも、予想外の大きな利益を手にできる」

幸福の専門家で、ベストセラー『人生を変える習慣のつくり方』(邦訳・文響社)などの著者グレッチェン・ルービンは、おすすめを1つだけ選ぶのは無理だという。

「毎日20分間歩いてほしい。よく体を動かす人は座りがちな人より心疾患や肥満、癌、認知症の罹患率が低く、通常はより長生きする。運動は集中力や活力、睡眠の質や創造性を高め、鬱病にかかる可能性を低くして不安を減らす」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送日産、追加で1万1000人削減 従来の9000

ビジネス

ホンダの今期、営業利益5000億円に半減 米関税や

ビジネス

ゴールドマン、米景気後退確率35%に引き下げ 米中

ワールド

英首相私邸などの不審火、21歳男を放火容疑で逮捕
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中