最新記事

犯罪

エアバス初号機で飛んできたのは密輸のハーレー ガルーダ航空、私物化のCEOを解任

2019年12月11日(水)18時51分
大塚智彦(PanAsiaNews)

経営改善で抜擢も手腕に疑問の声続出

ガルーダ航空は2022年までに今回「密輸」に使われたエアバス社のA330-900型機を合計で14機導入する計画で、アスカラCEOがハーレーダビットソンのバイクと共に搭乗してきたのはその初号機だった。

今回、トヒル国営企業相がアンカラCEOの早期解任を決めたことについてガルーダ航空の客室乗務員組合など関係者は「迅速な対応を歓迎する」と支持する声明を発表している。

国営建設会社幹部や国営港湾会社ベリンド社の社長などを歴任してきたアスカラCEOは、経営難のガルーダ航空の財政立て直しを託されて2018年にトップに抜擢された。ただ、同社の乗員組合関係者からは「就任当初から問題の多い人物だった」とその経営手腕を疑問視する声がでていたという。

具体的には、長距離飛行の乗務員の交代サイクルを短縮化して過労を強いた、CAなどに残業を強要した、不当な理由で機上勤務社員を地上勤務に配置転換したなど、経営合理化を旗印に乗務員らへ過大な要求が続き、現場には疲労感が溢れていたという。

ガルーダ航空は12月6日の幹部会で今回のCEO密輸事件に関与したとして取締役4人を職務停止処分とし、フアド・リザル取締役(財務・リスクマネジメント担当)を当面の社長兼CEO代行に指名した。停職処分を受けた4人の取締役のうち3人はアスカラCEOと同じデリバリーフライトに搭乗していたことが確認されているという。

CAなどによる密輸事件は後を絶たず

今回のガルーダ航空に限らず、航空会社の乗務員による密輸は珍しいことではなく、2019年9月にはイタリアからのタイ国際航空便に搭乗していた女性CAがイタリアの高級ブランド品を制服の下に巻き付けて「密輸」を図り、バンコク空港の税関に摘発されている。また同社の男性CAがタイでは禁止されている加熱式タバコを大量にもち込もうとして摘発されたケースもある。

航空会社のパイロットやCAは制服姿であることや身分証を明示しているため出入国管理所でも税関でも一般の乗客に比べて比較的チェックが緩やかなことから、ブランド品の税金逃れや禁制品の持ち込みを図る事件が後を絶たない。

しかし今回のガルーダ航空のケースは会社のトップであるCEOが、こともあろうに新型機のデリバリーフライトを利用して「密輸」をしようとした点で異例。国の顔でもあるフラッグキャリアの名を汚す行為にインドネシア人の怒りは収まる気配をみせていない。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など



20191217issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月17日号(12月10日発売)は「進撃のYahoo!」特集。ニュース産業の破壊者か救世主か――。メディアから記事を集めて配信し、無料のニュース帝国をつくり上げた「巨人」Yahoo!の功罪を問う。[PLUS]米メディア業界で今起きていること。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州委、ウクライナのEU加盟努力評価 改革加速求め

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中