最新記事

米中関係

トランプが香港デモの支援法案に署名すれば、米中貿易戦争はさらにエスカレートする

Trump May Sign Hong Kong Pro-Democracy Bill, Despite Chinese Opposition Potentially Derailing Trade Talks

2019年11月22日(金)13時50分
パラシュ・ゴシュ

香港デモへの対応をめぐって米中の亀裂はさらに深まっている Thomas Peter-REUTERS

<米議会上下両院が法案を可決した今、米中が来月の追加関税に踏み切る可能性は高まった>

米議会の上下両院が、香港の民主化運動を支援する法案「香港人権・民主主義法案」を可決したことで、米中が貿易協議でめざしている「第1段階の合意」の見通しに暗雲が立ち込めている。

この法案はすでにドナルド・トランプ米大統領に提出され、あとはトランプが署名すれば成立する段階になっている。

米議会の法案可決に対して、中国外交部の耿爽(グン・シュアン)報道官は非難声明を出し、法案が成立すれば中国は「強い報復措置」を取ると警告した。

さらに耿爽は21日、「中国が国家主権と国益を守る決意を、何者も過小評価するべきではない」と強い口調で非難した。

さらなる追加関税が現実的に

香港特別行政区政府もまた、米議会の法案可決に反発した。「法案は不要であり不当である。さらに香港とアメリカの関係と共通の利益に損害を及ぼす」。

IMF(国際通貨基金)の中国部門トップを務めた米コーネル大学のエスワー・プラサド教授は、今回の法案によって米中が新たな貿易協定を結ぶ機会が台無しにされる可能性があると言う。「アメリカが中国国内の経済、政治問題に関して中国の主権を侵害しようとしているという言説が中国国内の国政担当者の間でさらに強くなる」と見ている。

中国は協議の中で、「第1段階の合意」の前提としてアメリカに対して関税の一部を撤回するよう求めている。一方トランプ政権は、合意に至らなければさらに追加関税を課すと脅かしている。米中双方の追加関税は12月15日に予定されている。

投資企業「ベダ・パートナーズ」の経済政策担当ヘンリエッタ・トレイズは、この法案によって12月の追加関税の可能性が高くなったと見ている。「米中間の緊張は収まらず、むしろ高まっている。米中協議は合意に至らず、対立はさらにエスカレートするという見方が現実的だ」と話している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中