最新記事

アフリカ

絶望の縮図シエラレオネに希望を探し求めて

Hopelessness and Hope

2019年11月1日(金)18時10分
サム・ヒル(作家、コンサルタント)

magw191101_Africa2.jpg

1925年にフリータウンを訪れた宗主国イギリスのエドワード8世 KEYSTONE/GETTY IMAGES

シエラレオネは鉱物資源に恵まれているが、不幸にもその鉱物リストにはダイヤモンドが含まれていた。ダイヤは盗んで運ぶには格好の財宝だ。高品質のダイヤの原石をブリーフケースに詰めて運べば1億ドルの稼ぎも夢ではないが、同価値の原油を運ぶにはタンカー1隻が必要だ。

シエラレオネではダイヤの利権を貪る政府への反発を背景に、1991年に内戦が勃発。反政府派がダイヤの鉱山を掌握し、資金源にしたため戦闘は長期化した。11年に及ぶ内戦では略奪、殺戮、レイプなどあらゆる残虐行為がまかり通った。2002年にようやく平和が訪れると、今度はエボラの猛威がこの国を襲った。

内戦に続くエボラ禍が収まって数年。今でもこの国は後遺症に苦しんでいる。経済は外国の援助でどうにか支えられている状況で、ほかのアフリカ諸国と同様、近年では中国が多額の援助を行っている。

これは多くのアフリカ諸国に共通する病理だ。アフリカ諸国の68%が1人当たりGDPで世界の下位4分の1に入っている。

サハラ砂漠以南の国は、赤道ギニアが辛うじて上位25%にいる。人間開発指数は下から48カ国のうち32カ国がアフリカで、サハラ砂漠以南の最高はボツワナの101位だ。

私が見たシエラレオネは、半世紀近く前からほとんど何も良くなっていない。人々は家や命、手足だけでなく、記憶さえ奪われた。

私は平和部隊時代の旧友ボックリー・サルーと彼の娘ジェニバの消息を求めて、奥地のニアンディアマという村を訪ねた。最後に彼の無事を確認したのは1995年。共通の友人からの手紙によると、反政府勢力に攻撃されて「それ以来、娘の姿を見てない」と語っていたという。

私は村長に、平和部隊の別の友人が撮った写真を差し出した。彼は無言で受け取り、1枚ずつゆっくり見てから、隣の男性に渡した。男性の手が震えだした。大きな声が上がり、すぐに人だかりができた。

人々は写真の中に親類を見つけると、指をさして笑った。写真の端を持って大切に扱い、時には涙を拭って、隣の人に回した。

マジョエという村では、帰り際に村長が言った。「来てくれてありがとう。贈り物をありがとう。何よりも写真をありがとう。あなたは私たちの記憶を返してくれた」

1787年に解放奴隷の入植地として現在のフリータウンが建設されて以来、シエラレオネは援助を受け続けてきた。その経済は、今なお援助主導だ。至る所に援助機関のスタッフや活動家がいて、学校や道路を建設し、井戸を掘り、太陽光発電の設備を造っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪中銀、予想通り政策金利据え置き 追加緩和に慎重

ワールド

豪中銀、コアインフレ率は26年後半まで目標上回ると

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中