最新記事

朝鮮半島

米軍は駐留米軍「総力」で韓国を防衛する(米軍幹部)

U.S. Vows To Defend South Korea With Full Military Force Following Pyongyang Threats

2019年11月15日(金)14時32分
デービッド・ブレナン

2017年の演習には米韓両軍から軍用機200機以上が参加 Josh Rosales/U.S. Air Force/REUTERS

<昨年中止された米韓合同演習は今年規模を縮小して実施、これに北朝鮮側は報復も匂わせて脅しに出ているが>

来月実施される米韓合同演習に北朝鮮が軍事報復もちらつかせて反発。これに対して米軍統合参謀本部のマーク・ミリー議長は、韓国防衛のために躊躇なく駐留米軍の総力を投入する準備があることを表明した。

金正恩(キム・ジョンウン)が委員長を務める北朝鮮の国務委員会は13日、「北朝鮮の警告」にもかかわらず、米韓合同軍事演習の実施が決まったことに対して「裏切られた感がある」とする談話を発表した。合同演習の実施は、昨年のシンガポールで行われた米朝首脳会談で金正恩とドナルド・トランプ米大統領が署名した合意文書の「事実上の破棄」だと非難している。

アメリカと北朝鮮の関係は、北朝鮮の非核化、制裁緩和をめぐる協議が進展しないことからこのところ冷え切っている。北朝鮮はアメリカに対して協議の期限を今年の年末に設定し、米側に新たな提案を求めている。

来月実施される今年の米韓合同軍事演習「ビジラント・エース」は、例年より規模を縮小する予定になっている。

「軍事力行使もあり得る」

しかし13日の談話で北朝鮮の国務委員会は、北朝鮮が侵略とみなす行為に直面した場合には「自衛の権利」を有し、北朝鮮は対話を望んでいるものの「事実上の軍事力を行使することも厭わない」と表明した。さらに「アメリカは遠くないうちに大きな脅威に直面し、自身の失策を認めざると得なくなるだろう」と報復を匂わせて警告した。

一方、米軍の制服組トップ、米軍統合参謀本部議長のミリーは14日、この北朝鮮の脅しを軽くあしらった。ミリーは、ソウルで韓国軍の朴漢基(パク・ハンキ)合同参謀本部議長と定例の軍事委員会を開催し、この中で、韓国へのいかなる軍事侵略に対しても「米軍の軍事力を最大限」活用する準備ができていると述べた。

ミリーはさらに、米軍が「広範な抑止力を提供する義務を引き続き果たす」ことを強調した。

これとは別にエスパー米国防長官は、15日開催の米韓定例安保協議(SCM)に出席するためにソウルに滞在している。

エスパーはソウルで13日、北朝鮮との協議再開のために、在韓米軍の活動を「見直す」ことも考えられると発言した。韓国には現在、2万5000人の米軍部隊が駐留している。どう見直すかについてエスパーは「韓国側との緊密な連携のもと、北朝鮮に対する譲歩としてではなく、外交ルートのドアを開けておく手段として(検討する)」と述べた。

<参考記事>日朝戦争なら韓国は北朝鮮の味方、日本はいつの間にか四面楚歌?
<参考記事>北朝鮮と戦う米軍兵士は地獄を見る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中