最新記事

韓国

流行りものに弱い韓国に「ハロウィン」文化は根付いたか?

2019年10月25日(金)19時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

韓国でもハロウィン文化は急速に定着しつつある Kim Hong-Ji - REUTERS

<熱しやすく冷めやすい国民性といわれる韓国の人たち。海外のトレンドにも敏感な国のハロウィン事情は?>

ここ数年で日本に急激に広まり、定着しつつあるハロウィン。10月に入るとお化けや魔女、顔の描かれたパンプキンが街を装飾している。日本では80年代初めに東京で仮装パレードなどが行われていたそうだが、90年代後半に東京ディズニーランドが、その後2000年代初頭にユニバーサル・スタジオ・ジャパンがハロウィンイベントを始めたことをきっかけに一気に広く知れ渡ったと言われている。

しかし、本場アメリカのハロウィンとは違って、大人がコスプレをして騒ぐ日というイメージが強く、ハリウッド映画などでよく見る子供がお化けの仮装をして近所の家々を回りお菓子をもらい歩く習慣は、一部自治体が特別イベントで行っている以外見かけることは少ないようだ。

お隣りの韓国でも、ハロウィンはここ数年で一気に認知度を上げている。テーマパークがきっかけの日本と違い、韓国では10年ほど前にソウルの中心部・梨泰院(イテウォン)を中心に広がりを見せていった。梨泰院には大きな米軍基地がありアメリカ人が多く住んでいる。多国籍な飲食店も多く、今では米軍人や在韓外国人だけでなく、韓国の若者たちも多く足を運ぶ地域だ。

実は、つい十数年前までは梨泰院といえば「怖い場所」というイメージが強かった。当時、筆者のソウル在住の友人も「梨泰院には怖いのであまり行ったことがない」と言っていたほどだ。日本でも人気の俳優チャン・グンソク主演で実際の殺人事件を元にした映画『The Case of Itaewon Homicide(梨泰院殺人事件)』が制作されたように、暴力事件や怪しい偽ブランドの店が軒を連ねるような、あまりいいイメージのないエリアだった。

しかし、その後個性的な店や本場アメリカの味を求める若者たちが通うようになり、街のイメージが一転。それと共に、10月末に梨泰院のバーやクラブで外国人たちが始めたハロウィンパーティーに韓国人も参加するようになり、広まっていったと言われている。しかし、韓国でも日本と同じく子供たちのイベントというよりも、大人が仮装してお酒を飲むようなイベントの日というイメージが定着している。

映画『IT』とのコラボも

韓国ではどのようなハロウィンイベントが人気なのだろうか? 今年は映画やメディアとのコラボが新しく流行の兆しを見せている。今までも、テーマとしてお化けやハロウィンを設定するイベントはあったが、特定の作品とコラボするのが今年のトレンドのようだ。テーマパーク「エバーランド」では、11月1日日本公開の映画『IT/イット THE END "それ"が見えたら、終わり。』とのコラボを行った。映画のシンボル赤い風船やピエロ。また、360度VREで『it』の恐怖の世界が楽しめるブースも設置された。ピエロつながりで、1980年代の人気歌手キム・ワンソンのヒット曲「ピエロは私たちを見て笑うだろう」をモチーフにしたプロモーションも展開して話題を呼んでいる。

また、今月末にはサスペンスものなどで人気のケーブルTV局OCNが「スリラーハウス」というハロウィンイベントをおこなう。これは、自社のテレビドラマ中から『ボイス』『他人は地獄だ』など多数のスリラーやホラー要素の作品をモチーフに、VR映像体験やホラーメイクアップなど体験できる。先行予約チケットはすでに販売済みで、一次販売分が数分で売り切れたほどの人気をみせた。


テーマパーク「エバーランド」のハロウィン企画プロモーションビデオ EVERLAND / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介入リ

ワールド

再送トランプ氏とFRBの対立深まる、クック氏解任で

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中