最新記事

ラグビーW杯

日本が強くなったのはラグビーがグローバル化したからだ

JAPAN’S GREAT LEAP FORWARD

2019年10月22日(火)12時20分
長岡義博(本誌編集長)

ラグビー国力を裏付ける数字

選手とコーチ個人の努力は日本代表躍進の十分条件だ。ならば必要条件は何か。それはグローバリズムである。

アマチュアリズムを掲げ、プレーの代償として金銭を受け取ることを(少なくとも建前上は)拒否していた世界の15人制ラグビーは、第3回ワールドカップが開かれていた1995年6月、プロ化に向けてうねり始める。ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカの3つのラグビー協会を巻き込みプロ化の音頭を取ったのは、札束を手にしたオーストラリア出身のメディア王ルパート・マードックだ。

3協会の代表チームによる選手権「トライネーションズ」と、3協会に所属する12の地域チームが国を超えてぶつかる「スーパー12(現在のスーパーラグビーの前身)」が設立され、マードックがその独占放送権として10年間で5億5500万ドルを支払う──。マネーの力が一気に解放されると、選手、そしてラグビーは変わった。

それまでは本業が「肉屋」「警察官」だった世界のトップ選手はフルタイムのプロ契約が当たり前になり、そのプレーはより高速に、肉体はより巨大になった。そして、ハイレベルなプレーとマネーを求めて選手は世界のチームを渡り歩くようになる。

本格的なプロ化へのためらいを見せていた日本ラグビーが「トップリーグ」をようやくスタートしたのが2003年。かつての「社会人チーム」にジャパンマネーを求めてどんどん外国人選手が流入するようになり、味方あるいは相手に世界のトップ級選手がいるのは日本人選手にとって当たり前になった。

2015年大会で日本に敗れた南アフリカ代表選手のうち、当時日本のトップリーグで3人がプレーしていた。敵あるいは同僚としてプレーすることで、日本選手の間に南アフリカ選手を不要に神格化する意識は消えていたはずだ。

マネーは統括団体のワールドラグビーが新たな市場を求める原動力にもなっている。そのターゲットになっているのがアジア、そして北米大陸だ。第9回ワールドカップが日本で開かれることが2009年に決まったのも、ワールドラグビーの世界戦略と無縁ではない。そしてワールドカップが日本で開かれることが決まったからこそ、大会成功の十分条件である日本代表の強化は本格化し、カネと人材が集中的に投じられるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマスのガザ和平案受け入れ期限、トランプ氏が「一線

ワールド

プーチン大統領「NATO攻撃の意図ない」、欧州が挑

ビジネス

利下げは「保険的措置」、今後は慎重姿勢を=ダラス連

ワールド

米政権、製薬・半導体など30業界と交渉 中間選挙見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭蓋骨から何が分かった?
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中