最新記事

イギリス

拾った財布、機転を利かせて持ち主に返した驚きの方法

2019年10月24日(木)15時15分
松丸さとみ

財布を拾ったのは、キャメロンさんとたまたま同じ歳、住んでいる場所も3キロ程度しか離れていないサイモン・バイフォードさんだった。キャメロンさんと同じように職場から自転車で帰宅しようとしていたところ、「財布が寂しそうに道路に落ちていた」のを見つけた。持ち主に連絡しようと財布の中身を見てみたところ、ティム・キャメロンという名前であることが分かった。しかしフェイスブックでこの名前を探してみたら、同姓同名があまりにも多かったという。

預けられるような場所も周囲になかったため、バイフォードさんはどうしようかと思案。すると以前、人に送金した際に照会欄があったことを思い出した。バイフォードさんのこのひらめきで、無事に持ち主の元に財布が戻されたのだった。

無くし物が戻った経験談で溢れるコメント欄

キャメロンさんのこのツイートには現在、18万件近くのいいねと、1800件以上のコメントが付いている。中には、銀行のカードに口座番号などの情報が書かれていない国の人と思われる、「拾った人はどうやって口座の番号が分かったの?」との疑問も。「英国ではカードに書いてあるのが普通だよ」とキャメロンさんは返信している。

また、自分が無くし物をした際に親切な人が届けてくれた話や、逆に自分が届けた話を共有する人も少なくない。ある人は、自分の娘がポルトガルで財布を無くした際に、拾った人がフェイスブックで娘を見つけだし、連絡をくれたと書いている。財布の中の現金を使って英国に送り返してほしい、とお願いしたが、戻ってきた財布の中身は一切使われておらず、全額入っていたという。

ある人は逆に、自分の父親がアマゾンの電子書籍デバイス「キンドル」を拾ったときの話を書いている。キンドルの持ち主のメールアドレスも分からず、アマゾンに問い合わせても助けにはならなかったが、ツイート主の父親は、キンドルのアカウントに別のデバイスが登録されていることに気づいた。

そこで、拾ったキンドルのデバイス名を、「XXX(電話番号)に電話して」に変え、さらに持ち主が読んでいた本のページを、それよりも前に動かした。こうすることで、持ち主が他のデバイスで同じ本を読もうとしたときに、前に読んでいたページに移動するか?とメッセージが出てデバイス名が表示され、確実に「XXX(電話番号)に電話して」を相手に見てもらえるためだ。このおかげで無事、持ち主と連絡が取れ、キンドルを返すことができたという。

キャメロンさんのツイートへの返信の中には、こんなコメントもあった。「善良な人って、私たちが思っているよりたくさんいるのかもね」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

プーチン氏とブダペストで会談へ、トランプ氏が電話会

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ビジネス

ECB、過度な調整不要 インフレ目標近辺なら=オー

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中