最新記事

健康

比ドゥテルテ、難病告白 不安抱く国民に「年相応の病気持ち」と発表し火に油

2019年10月10日(木)19時22分
大塚智彦(PanAsiaNews)

確かにドゥテルテの片目はまぶたが下がって、心ここにあらずといった様子に見える REUTERS

<政治家にとって健康問題は命取り。難病の大統領は過密スケジュールに「俺を殺す気か」と漏らしたという>

フィリピンのドゥテルテ大統領が難病である「重症筋無力症」を患っていることを自ら告白して話題となっている。74歳になるドゥテルテ大統領はこれまでにも数々の健康不安説が流れ、自身も背中の痛みや内臓の不調、睡眠薬服用などの病気を明らかにするなど満身創痍の状態とされている。

大統領の任期は2022年まで残っていることから「任期途中の辞任」のうわさも出ているが「大統領の職務遂行には支障も心配もない」(大統領府)として国民の不安払しょくに懸命となっている。

ロシアを訪問中だったドゥテルテ大統領は10月5日、モスクワで行われたフィリピン人コミュニティーとの会合の席で自ら「筋力が弱くなって片方の目のまぶたがさがる症状が出ている。このため片方の目は一方より小さくて勝手に動く」と目の調子に関して話しはじめた。

そして大統領府が6日に発表したドゥテルテ大統領の発言記録などによると「これは神経の機能不全で重症筋無力症であり、祖父からの遺伝だ」と病名についても明らかにしたのだった。

フィリピンのマスコミは一斉にこの発言を伝え、「確かに片方の目のまぶたが重たそうに見える写真がある」などと伝えるとともに大統領の過去の健康上の問題や病気にまで言及した。

ABSCBNニュースはさらに「74歳という年齢を考えれば、大統領は年齢相応の病気を持っており、特段心配することではない」とするサルバドール・パネロ大統領府報道官のコメントを伝え、国民の間に健康不安説が広がることへの懸念を示した。

睡眠障害に食道逆流症など満身創痍

2016年の大統領就任以来、ドゥテルテ大統領には健康問題が実は常に付きまとっていた。
2017年には睡眠時に酸素供給装置を使用していることを明らかにし、さらに脊髄損傷の痛みを和らげる鎮痛剤の処方も明らかにした。

2018年には胃と腸の内視鏡検査の結果、胃食道逆流症と医師団から診断されたこともある。2019年には睡眠薬の常用的服用を告白したほか、目が見えなくなっていると報道されたこともある。

こうした報道などで「いつも眠たそうにしている」「目を閉じているようだ」などという指摘は大統領自身が今回自ら告白した「重症筋無力症」と関係した症状だったのではないかとみられている。

フィリピンのマスコミ報道などがフィリピン医師会の見解などとして伝えたところによると、「重症筋無力症」は「目や口、顔、手足の筋肉が正常に動かなくなる神経系の病気で話しにくくなったり、まぶたが重くなったりというような症状が出るが治療法は確立していない」という。

ちなみに日本の厚生労働省では「重症筋無力症」は「特定疾患に指定された神経筋系の難病」とされているという。


20191015issue_cover200.jpg ※10月15日号(10月8日発売)は、「嫌韓の心理学」特集。日本で「嫌韓(けんかん)」がよりありふれた光景になりつつあるが、なぜ、いつから、どんな人が韓国を嫌いになったのか? 「韓国ヘイト」を叫ぶ人たちの心の中を、社会心理学とメディア空間の両面から解き明かそうと試みました。執筆:荻上チキ・高 史明/石戸 諭/古谷経衡

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ニデック、4―9月期純利益58%減 半期報告書のレ

ビジネス

年内に第三者委員会から最終報告が出る状況にはない=

ビジネス

26年春闘の要求、昨年より下向きベクトルで臨む選択

ビジネス

仏CPI、10月前年比+0.8%に減速 速報から下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中