最新記事

中国

中国でホッキョクグマ並みの巨大ブタが飼養されるようになった

2019年10月9日(水)18時00分
松岡由希子

こちらは、2015年に中国河北省で撮影された600キロを超える豚 REUTERS

<アフリカ豚コレラ発生で、豚肉の価格が高騰している中国で、体重500キログラムのブタが飼養され、話題になっている......>

中国南部広西チワン族自治区南寧市の畜産農家で、ホッキョクグマと同等の体重500キログラムのブタが飼養され、話題となっている。通信社のブルームバーグが報じた。

この巨大なブタを食用に飼養する畜産農家のホウ氏によると、このブタは南寧市の1ヶ月の平均可処分所得の3倍を超える1万元(約15万円)以上で売れるという。


アフリカ豚コレラ発生で、豚肉の価格が高騰

中国は、世界で最も豚肉の消費量が多く、世界最大の養豚国でもある。2018年8月に中国北東部遼寧省で豚およびイノシシの熱性伝染病「アフリカ豚コレラ(ASF)」の発生が初めて確認されて以降、その感染が広がり、中国の養豚業に深刻な影響を与えている。

中国では、2億5000万頭から3億頭のブタが殺処分されたとみられ、2019年1月から8月までに豚の飼養頭数が半減した。豚肉の供給不足に伴って価格も高騰し、2019年6月には国内の豚肉価格が30%上昇。7月からさらに2倍となり、最高値となる1キロあたり30元(約450円)から33元(約495円)で取引されている

中国の養豚業界では、「大きいほどよい」が広まる

中国の養豚業界では、収益性を高める観点から、中小の畜産農家を中心に「大きいほどよい」という考え方が全土で広まり、ブタが大型化しつつある。ブタの成体の平均体重は125キログラム程度だが、可能なかぎり大きく育てるようとするため、175キログラムから200キログラムに達するものもあるという。中国最大の養豚業者ウェンズ・フードスタッフ・グループ(温氏食品集団股份有限公司)など、大手企業でもこの傾向がみられ、豚の体重を従来よりも14%以上増やそうとしている。

中国政府では、2020年の春節(旧正月)までに通常の供給レベルへ回復させるべく、豚肉の供給不足への対策に乗り出している。胡春華副総理は、2019年9月、畜産が盛んな黄淮海平原地域の山東省・河北省・河南省を視察し、各地方自治体に対して肉豚の生産をできるだけ早く再開するよう促した

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は反落で寄り付く、週明けの米株安の流れ引き

ワールド

米朝首脳会談の開催提案、韓国大統領がトランプ氏との

ビジネス

トランプ氏、ABCとNBCの放送免許剥奪示唆 FC

ワールド

大韓航空、ボーイング機103機発注 米韓首脳会談に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中