最新記事

災害

数千人が行方不明になったハリケーン「ドリアン」 私を救った1本のロープ

2019年9月13日(金)11時48分

ロイターの依頼でハリケーン「ドリアン」の写真を撮るためマーシュハーバーに向かった私は、飛行機に乗る前、バハマで消防救急士として働く従兄弟に連絡した。写真は被害を受けたマーシュハーバー。2日撮影(2019年 ロイター/Dante Carrer)

ロイターの依頼でハリケーン「ドリアン」の写真を撮るためマーシュハーバーに向かった私は、飛行機に乗る前、バハマで消防救急士として働く従兄弟に連絡した。彼は電話を切る直前、謎めいたアドバイスをくれた。「ロープを持ってくるのを忘れないように」。

振り返ってみれば、そのロープが私の命を救ってくれたのかもしれない。

私はバハマの首都、ナッソーの出身だ。フリーランスのフォトグラファーとして約3年間、ロイターのために写真を撮っている。ほとんどはハリケーンの写真だ。

最近まで私が目にした最悪のハリケーンは、2016年、ハイチで500人の命を奪った「マシュー」だった。停電は3週間も続いた。ハリケーンの「目」がニュープロビデンス島を通過、ナッソー南部は一部地域が壊滅した。

桁違いの猛威

だが、今回のドリアンの猛威は桁違いだった。

8月30日遅く、私は小さな双発機で、グレートアバコ島マーシュハーバー空港に降り立った。昔から観光客に人気のある町で、富裕層が別荘を構えるにも適しているし、釣りを好む人にとっては非常に魅力的なマリーナもある。

そんな美しい風景が、ドリアンの襲来で想像を絶する姿に一変した。

カテゴリー5のハリケーンに分類されたドリアンは、最大風速時速185マイル(秒速82メートル)、瞬間最大風速は時速220マイル(秒速98メートル)に達した。カリブ海で発生するハリケーンとしては、史上最強の1つにランクされる。

5日の時点でバハマにおける死者は30人に達し、なお数千人が行方不明となっている。

襲ってくる水、そして火

風の音が変わったのに気づき、低気圧のために耳鳴りを感じ始めた。そのとき、私は独りでホテルの2階にある自分の部屋にいた。

土砂降りの雨が続き、部屋のドア枠の周囲とバスルームの窓のスラットから水が噴き出してきた。ドアが吹き飛ばされた場合に直撃されないよう、私は部屋の隅に逃れた。

雨漏りでテレビがショートし、火を噴いた。ボトルに入っていた水をかけて消火しなければならなかった。そして、停電になった。

ハリケーンの「目」が通過している間は、風雨が治まり、部屋を離れて写真を撮ることもできた。ドリアンの巨大さゆえ、「目」のなかにいる時間も尋常でなく長かった。

だが、すでに椰子の木はすべてなぎ倒され、ホテルから100フィート(30メートル)離れていた海面は15フィート(4.6メートル)まで迫っていた。マリーナは水面下に没しており、見ることさえできなくなっていた。

やがて、風が再び強まり、私はほうほうの体でホテルに逃げ帰った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中