最新記事
日本社会

「国民であっても日本人ではない」という帰化人のアイデンティティーの葛藤

2019年9月12日(木)18時30分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学・大学院文学研究科教授、国際教育センター国際教育部門教授)

近年、日本の国籍を取得することに関心を示す外国人が増えているようで、法務省が公開している2018年までの累計データでは、55万9789人に達している(帰化が認められた者の約8割を常に占めているのが韓国・中国の人たちである)。数年前までには、帰化後の氏名は日本的氏名を採択しなくてはならないことや、世帯主が帰化申請をしなければ個人で帰化できない状況が長く続いていた。だが今では、日本的氏名の強制もなくなり、帰化行政の許可基準はグローバル化の波や少子高齢化問題の影響なのか、以前に比べて大分緩和されつつあるのも事実である。

しかし、国籍を取得することと、日本人になれることは別もののようだ。正確にいえば、国籍を取ったとしても、社会から日本人の1人として見られる、または認められることはまずない。もちろん法律的には、国籍を取得した時点で日本国民に与えられる全ての権利と義務を持つようになるが、最終的には、外国人扱いはなくならない。これは私が行った調査の一部であるが、「日本の国籍を取ったら日本人になれますか」と日本の18~21歳の若者400人に尋ねたところ、95%以上は「日本人ではない」と答えた。「外国人」と「日本人」の線引きが国籍でないとなると、何になるのだろうかと疑問を持ってしまう。回答では「外国人なのか、または日本人なのか」の判断基準は、外見と氏名だと答えた人が多かった。

2つの文化が錯綜する帰化人の悩み

一般の日本人からすれば、「エジプト人のアルモーメン」が「田中」または「上川」などの日本人名を名乗るのは何だか妙な話で、違和感のあることだという。そのためか、帰化後も通称で生活する帰化人たちが少なくない。しかし不思議なことに、なぜかスポーツ選手や有名人などの帰化の話となると、世論の見方は別になる。つまり、日本人として彼らを見るのだ。

相手が日本人か否かを判断する際の重要な基準として、私たち(こういう場合、自分を日本人に含めている)が依拠するものはたいてい外見なので、「ハーフ」とされる日本人は、完全な意味での日本人ではない。受け継いだ容姿が違い、日本人に特有の名前ではないからだ。

この考え方には完全な矛盾もある。日本的な名前と容姿を持つ外国人についてだ。例えば、人種的には日本人だが、外国で生まれ育ったアメリカ人やブラジル人はどうなるのか。しかも彼らの感情はもっと深く、日本を知らず、住んだこともない第3、第4世代の人でも心の底では自身を「アメリカ育ちの日系人」と認識している。

一方で、帰化人には帰化人特有の悩みがある。生まれた国と暮らしている国の2つの文化が錯綜する、アイデンティティーの葛藤である。自分のルーツを大切にしたいという思いと、特別な愛情を抱いている、帰化した国への帰属意識との間の葛藤。心理学者である岡本祐子氏は、「自分は家族の一員であるという感覚が、斉一性と連続性を持って自分自身の中に存在し、またそれが他の家族成員にも承認されているという認識」を家族アイデンティティーと定義している。これを帰化人で考えてみると、家族アイデンティティーが形成されていない、つまり日本を自分の家族と考えて暮らしているが、日本の社会からは家族とみなされない。「25年が過ぎた今も、いつになったら日本という大家族の一員として受け入れられるのだろうか?」と私は心の中で思うことがある。

しかし、予想に反して認められる場面もある。例えば、娘が宿題を解いている時に、日本語の言葉の意味や使い方を聞いてくれることや、自分が勤めている大学で日本人しか担当させない授業を任せてくれることがある。もちろん日本国籍であっても、本物の日本人ではないことを理由に、対象外とされることもある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同

ワールド

英ロンドンで大規模デモ、反移民訴え 11万人参加

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中