最新記事

性犯罪

性行為を拒絶すると立ち退きも、家主ら告発

Landlord Accused of Offering Reduced Rents in Exchange for Sex

2019年9月11日(水)17時45分
イワン・パーマー

「家を借りたければやらせろ」というとんでもない大家がいたら Mike Blake-REUTERS

<女性賃借人の弱い立場に付け込んで性行為を迫り、断るとありとあらゆる嫌がらせをしてきた家主と性犯罪者>

米マサチューセッツ州の大家とその従業員が、女性の賃借人に対する性的嫌がらせで告発された。女性が誘いを拒むと設備の修理を拒否したり賃料を上げたりしたという。

訴状によると、大家のモーハン・プラシャドと従業員のデイビッド・ビソーは数年前から、プラシャドがウスターに所有するアパートに住む女性たちに性的嫌がらせを続けてきた。従業員のビソーは性犯罪の前科があり、州からも、再犯の恐れがもっとも高い「レベル3」の性犯罪者登録を受けている。

プラシャドは2009年ごろから現在にかけて、女性たちを相手に性的な誘いや発言を行い、女性たちの望まない性的接触及んだり、性的な行為と引き換えに家賃を下げると持ちかけたりしたとされる。部屋を外から監視したりもしたという。

<参考記事>「家賃はセックスで」、住宅難の英国で増える「スケベ大家」

地元のニュースサイト「マス・ライブ(Mass Live)」によれば、プラシャドは深夜、予告もなく女性の部屋を訪れ、性行為を拒絶されると、女性の部屋の暖房を切り、立ち退きを迫ったこともあった。

従業員のビソーに関する苦情を、プラシャドは無視した。ビソーは、レイプ、近親結婚または近親相姦、公然猥褻で有罪判決を受けた性犯罪者で、少なくとも5年前からプラシャドのもとで働いていた。

弱さに付け込む卑劣さ

訴状によれば、ビソーは女性たちに性的暴行や痴漢をはたらいた。そのために女性の部屋に侵入したり、予告なく訪問したりもした。ある女性に対して、自身の性器の写真や、裸の少女たちの写真を見せたこともあるという。

<参考記事>「インスリンと家賃が同じくらい高い」アメリカから、糖尿病患者がカナダに買い出しに行ったら!

またビソーに胸と尻をつかまれたある女性は、裁判所からビソーに対する一時的な接近禁止命令を得たが、その10日後には、プラシャドに立ち退きを通告されたという。

女性はのちに立ち退きに異議を申し立て、その訴えが認められたが、プラシャドはその後、女性の部屋の暖房修理を拒否した。

エリック・ドレイバンド副司法長官は、「社会で特に弱い立場の人々を標的にする下劣な行為は決して容認されていいものではない」と、言った。アンドリュー・E・レリング連邦検事は、こう付け加えている。「誰であれ、住まいと性的嫌がらせのどちらかを選ぶよう強要されることがあってはならない」

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米NASA、アルテミス計画で複数社競争の意向=ダフ

ワールド

トランプ氏、習氏と公正な貿易協定協定に期待 会談で

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

ゼレンスキー氏、ウクライナ支援「有志連合」会合に出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中