最新記事
米企業コカ・コーラもペプシも脱プラスチックへ

使い捨てプラスチック削減の流れは止まらない SEONG JOON CHOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES
<大手飲料メーカー2社が脱プラスチックの方針を示した――その背景には環境保護団体の働きかけが>
環境保護に前向きでないという企業イメージが致命傷になりかねない時代。飲料メーカーのコカ・コーラとペプシコは、米プラスチック産業協会への加盟を打ち切る方針を表明した。
この協会は、プラスチック袋の使用禁止やプラスチック製品への規制強化を阻止しようと州政府などにロビー活動を行ってきた業界団体だ。コカ・コーラとペプシコは近年、製品や包装における使い捨てプラスチック使用の大幅削減を進めており、今回の決定もその流れに沿ったものだという。さらに2社は25年までに全ての包装をリサイクル可能で生分解性の素材に切り替えることも目指している。
2社の決定の背景には環境保護団体グリーンピースからの圧力がある。グリーンピースは全ての企業に対し、使い捨てプラスチックの削減と将来的な全廃を求めている。「使い捨てプラスチックへの依存が今後も続くようロビー活動を行っている協会を経済的に支援しながら、プラスチック汚染をなくしたいと公言することはできない」と、グリーンピースUSAの海洋担当ジョン・ホセバーは言う。
<本誌2019年8月6日号掲載>
※8月6日号(7月30日発売)は、「ハードブレグジット:衝撃に備えよ」特集。ボリス・ジョンソンとは何者か。奇行と暴言と変な髪型で有名なこの英新首相は、どれだけ危険なのか。合意なきEU離脱の不確実性とリスク。日本企業には好機になるかもしれない。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら