最新記事
サミット「首脳宣言なし」のG7は時代の波にさらわれゆく

REGIS DUVIGNAU-REUTERS
今年のG7(主要国首脳会議、8月24~26日)開催地はフランス南西部のリゾート地、ビアリッツ。そのビーチには地元のサンドアーティストによって各国首脳の顔が男女平等を訴えるメッセージと共に描かれた。ただ今回は自由貿易などをめぐる合意が難しく、開催前から史上初の首脳宣言見送りが報じられている。存在意義が疑問視されて久しいG7が、時代の波に流される日も遠くない、かも。
<本誌2019年9月3日号掲載>
【関連記事】G7サミット最大の障害は「予測不能」なトランプ×ジョンソン
【関連記事】一匹狼のトランプでも、G7サミットはぶち壊せない
※9月3日号(8月27日発売)は、台湾、香港、次はどこか「中国電脳攻撃」特集です。台湾地方選を操作し、香港デモにも干渉した中国サイバー集団によるSNS攻撃の手口とは? そして、彼らが次に狙うターゲットは? 一帯一路構想とともに世界進出を狙う中国民間軍事会社についてもリポートします。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら