最新記事

為替

南アフリカのランド、新興国通貨「売り」一番の標的に 人民元の代替通貨として取引の結果か

2019年6月24日(月)11時00分

投資家が売りの標的とする新興国通貨の一番手に、トルコリラやアルゼンチンペソを差し置いて、南アフリカランドが躍り出てきた。写真はダーバンで、2016年1月撮影(2019年 ロイター/Rogan Ward)

投資家が売りの標的とする新興国通貨の一番手に、トルコリラやアルゼンチンペソを差し置いて、南アフリカランドが躍り出てきた。

南アは2013年以降、新興国の「フラジャイル・ファイブ(脆弱な5カ国)」の1つに数えられ、成長を押し上げるための国営電力会社エスコムの立て直しを含めた諸改革の実行に苦戦し続けている。

しかし足元で特に危険度が増したようだ。

失業率は27%と15年来で最悪の水準となり、第1・四半期の成長率はマイナス.2%と四半期ベースで10年ぶりの大幅な落ち込みを記録した。さらに一部の政治家が準備銀行(中央銀行)の使命の修正を試みたり、最大の貿易相手である中国が米国との貿易摩擦を激化させるといった逆風も吹く。

バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのストラテジスト、デービッド・ホーナー氏は「最近、南アには悪いニュースが束になって押し寄せている」と述べ、ランドは新興国通貨で最も売り持ちにされているとみている。

ランドの売り持ち活発化は、主に中国人民元に代替する流動的な通貨として取引されていることが原因だ。ホーナー氏は「中国が南アにとって一番大きな貿易相手国である以上、それは大いなる理がある」と指摘。ランドは、南アの地理的な位置からアジア、欧州、米州の各取引時間を網羅している面も影響しているという。

南アは、大手格付け会社の中でただ1社だけ投資適格級を維持しているムーディーズが今後どう動くかという問題も抱える。

オックスフォード・エコノミクスは、債務危機が起きるリスクが大きい主要新興国のランキングで南アをトルコとアルゼンチンよりも上位に置いており、エコノミストのEvghenia Sleptsova氏はその状況が確実に格下げ圧力になるとの見方を示した。

ムーディーズが年内に南アの格付けをジャンク級に下げるか、少なくとも格下げの可能性を警告するとの観測は強まりつつある。ソシエテ・ジェネラル(ソジェン)は、ムーディーズが11月1日に予定している次の格付け見直し時に、こうした事態が起きると予想する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介入リ

ワールド

再送トランプ氏とFRBの対立深まる、クック氏解任で

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中