最新記事

人種差別 

イギリスで人種差別によるいじめが増加 肌をホワイトニングする子供も 

2019年6月3日(月)17時45分
モーゲンスタン陽子

monkeybusinessimages-iStock

<2016年に国民投票でブレグジットが決定してから、イギリスでこどもへの人種に基づくいじめや虐待が急増していることがわかった>

子供の虐待防止に取り組むイギリスの福祉団体NSPCCの調査によると、イギリスでは子供に対する、人種に基づくいじめや虐待が3年前より約20パーセント増えたことがわかった。これには、1才未満の乳児に対する差別も含まれる。

NSPCCの子供電話相談チャイルドラインには、「仲間に入れてもらうために、肌の色を白くするクリームを使ったこともある」という10歳児からの悲痛な相談も寄せられている。

仲間に入れてもらうために肌を白く

NSPCCは2015年以降、2600件以上の電話相談を受けた。12歳から15歳の子供からの相談が多く、男の子より女の子が多いという。チャイルドラインには「汚い肌の人となぜ友達でいるのか、と問われ始めたので、私の友達は私と付き合うのをやめた。私はイギリスで生まれたのに、いじめっ子たちは私に『国へ帰れ』と言う。仲間に入れるよう、メイクの前に肌を白くしようとしたこともある」という10歳児の声も寄せられている。

また、同団体が警察から得たデータによると、子供に対する人種関連のヘイトクライムは2017年から2018 年で10,571件報告されており、1日約29件だった。2015年〜16 年の8,683件、16年〜17 年の9,752件と、3年連続で増加している。

ブレグジットやテロが引き金に

これらの人種に基づくいじめや差別は、2016年に国民投票でブレグジットが決定してから急激に増え始めたという。また、2017年のロンドンやマンチェスターでのテロの直後などにも急増している。

こうした攻撃のターゲットになるのは、白人以外のいわゆるヴィジブル・マイノリティ(可視少数派)だけではない。英インディペンデント紙によると、2017年から2018年の間には、イングランドとウェールズにて宗教に基づくヘイトクライムが40%も増加した。最も多く被害を受けたのはイスラム教徒だが、その次に多くターゲットとされたグループはユダヤ教徒だった。反ユダヤ主義、アンチセミティズムは昨今、欧州本土でも大きな問題となっている

子供が危険な違法商品に手をだす結果に

こうした子供たちのほとんどが、親や身近な大人に事態を打ち明けられずにいる。ほとんどの移民の親にとって最大の願いは、子供たちが現地社会に「フィット・イン」(適応する、溶け込む)することだ。そんな親たちの願いを知っているからこそ、子供たちは親に心配をかけないように、何事もないそぶりを続ける。一方で、学校の教師に相談する場合もあるが、いじめが止むのはほんの一時だけで、しばらくするとまた同じことの繰り返しだという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問開始、その後中国で上海協力機

ビジネス

米実効関税率20%超えか、1900年代初頭来の高水

ワールド

米政権、FEMA廃止案を撤回 州主導の災害対応継続

ワールド

ガザ援助拠点などで798人殺害、国連が発表 支援団
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中