最新記事

ウクライナ

ウクライナのコメディアン大統領と議会に「ハネムーン期間」はなし

2019年5月29日(水)11時45分
クリスティナ・マザ

ZOYA SHUーPOOLーREUTERS

<大統領選で国民の圧倒的支持を得て勝利したコメディアン出身のゼレンスキーだが、自らが率いる政党「国民の公僕」の議会での議席は現状ゼロ>

ドラマで演じた役柄そのままに、4月のウクライナ大統領選決選投票で国民の圧倒的な支持を得て勝利したコメディアン出身のゼレンスキー(文頭写真)。政治経験ゼロで難題山積のウクライナ政治を仕切れるか。内外の懸念をよそに就任早々、前任者の息のかかった人物の一掃と議会での足場づくりに乗り出した。

20日に行われた就任式で、ゼレンスキーは議会の解散と議会選挙の早期実施を宣言。国防相や検事総長らポロシェンコ前大統領が指名した閣僚や高官を罷免するよう議会に求めた。

アメリカでは通常、大統領の就任後100日間は「ハネムーン期間」と呼ばれ、議会やメディアも大統領に協力的だが、今回のウクライナの政権交代では「ハネムーン期間はないだろう」と、米シンクタンク、アトランティック・カウンシルのメリンダ・ヘアリングは言う。

ゼレンスキー率いる「国民の公僕」党は大統領選のために結成された新党で、現状では議席ゼロ。決選投票でのゼレンスキーの得票率は70%超だったから、この追い風がやまないうちに「できるだけ早く議会選を実施して、協力的な」議会にすることが、新大統領の「最優先課題だろう」と、ヘアリングはみる。

もちろん既成政党はこれに抵抗。大統領就任式を控えた17日にはポロシェンコ政権で連立政権の主軸を担った国民戦線が連立を離脱した。突然の離脱劇は議会選の前倒しを狙うゼレンスキーへの圧力とみられている。

だがゼレンスキーの就任直後には、フロイスマン首相が辞任を表明。選挙前倒しに抵抗するより、腹をくくって選挙戦に向けた工作を始めたほうが得策だと判断したようだ。

ゼレンスキーは21日、議会解散の大統領令に署名。議会選は7月21日に実施される見込みだが、解散の法的根拠をめぐってさらに攻防が続く可能性もある。

<本誌2019年6月4日号掲載>

20190604cover-200.jpg
※6月4日号(5月28日発売)は「百田尚樹現象」特集。「モンスター」はなぜ愛され、なぜ憎まれるのか。『永遠の0』『海賊とよばれた男』『殉愛』『日本国紀』――。ツイッターで炎上を繰り返す「右派の星」であるベストセラー作家の素顔に、ノンフィクションライターの石戸 諭が迫る。百田尚樹・見城 徹(幻冬舎社長)両氏の独占インタビューも。


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、3人死亡・

ビジネス

JPモルガン、「デバンキング」問題で当局の問い合わ

ビジネス

パープレキシティ、AIエージェント巡りアマゾンから

ビジネス

任天堂株が急伸、業績・配当予想引き上げ スイッチ2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中