最新記事

北朝鮮

朝鮮半島を不安定化させるトランプの金正恩「愛」

Trump's Love of Kim Creates a 'Destabilizing Situation' Among Allies

2019年5月15日(水)16時22分
ジェイソン・レモン

金正恩に、会えばご機嫌のトランプ(2018年6月、シンガポールで) KCNA/REUTERS

<昨年6月以来、2度の米朝首脳会談を開きながら、北朝鮮の非核化どころかミサイル実験が再開した。トランプが同盟国の言うことより金正恩の言うことを信じるからだ>

バラク・オバマ政権下で国家安全保障問題担当の大統領副補佐官を務めたベン・ローズは先週、アメリカの同盟国よりも北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長を信頼するドナルド・トランプ大統領の姿勢が「危険で不安定な状況」を助長し、全世界に影響を及ぼすおそれがあると警告を発した。

ローズのコメントは、北朝鮮が今月に入って2度目のミサイル発射実験を行ったことを受けたもの。ローズをインタビューしたMSNBCの番組司会者は、2月にベトナムで開かれた初の米朝首脳会談の際に、金が兵器実験は実施しないと信じている、と断言するトランプのVTRを流した。「彼の言葉をそのまま信じる」とトランプは当時、語っていた。

「これまでに見てきた限りでは、トランプ大統領は金正恩を褒め上げ、華々しい首脳会談を楽しんでいるようだが、実際にはなんの進展もない」とローズは語った。「北朝鮮は、核開発計画をまったく縮小していない。弾道ミサイル計画もまったく縮小していない」

<関連記事>「何も決めない」米朝首脳会談を生んだトランプ外交

「この大統領が金正恩の言葉を何度でも信用するのは、きわめて異常なことだ」

国家安全保障の専門家であるローズは、トランプは北朝鮮ではなく、韓国や日本といった同盟国と密に連携すべきだと指摘した。トランプは、「一貫して同盟諸国を金正恩よりも軽く扱っており、そのせいで世界全体がきわめて危険で不安定な状況になっている」とローズは述べた。「アメリカは、きわめて近しい同盟諸国から約束を守れない国と見なされている」

<関連記事>米朝首脳会談で戦争のリスクは高まった

ローズによれば、金としてもトランプは御しやすい相手だ。「トランプにお世辞を言い、派手な舞台さえ与えておけば、あとは何も必要はない」

核開発計画はむしろ拡大

トランプが金をたびたび称賛し、非核化の可能性に関して楽観的な発言を繰り返す一方で、米朝政府間の協議は2月末にベトナムのハノイで行われた2度目の米朝首脳会談が決裂して以降、つまずいたまま。

そして北朝鮮は5月4日、1年5カ月ぶりに弾道ミサイル実験を再開した。それでもトランプは、金は「わたしとの約束を破りたいとは思っていない」と述べた。

5月8日には、米国防総省捕虜・行方不明者調査局(DPAA)の報道官が、北朝鮮に残された数千体にのぼる米兵の遺骨収集を一時中止したことを認めた。北朝鮮と連絡が取れなくなったためだ。トランプは以前から、遺骨を返還するという金の約束を褒めそやしてきたのに、それも裏切られた。

専門家たちは以前から、トランプ政権の対北朝鮮政策を懐疑的に見ていた。ローズも指摘しているように、トランプの楽観的な発言にもかかわらず、金は北朝鮮の非核化を実現するための意味のある政策を何もとっていない。衛星画像や複数の報告は、協議を継続するかたわらで、北朝鮮が実際には核開発計画を拡大していることを示唆しているというのに。

<関連記事>北朝鮮は核開発を継続している、元CIA分析官が警告

(翻訳:ガリレオ)

20190521cover-200.jpg
※5月21日号(5月14日発売)は「米中衝突の核心企業:ファーウェイの正体」特集。軍出身者が作り上げた世界最強の5G通信企業ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)。アメリカが支配する情報網は中国に乗っ取られるのか。各国が5Gで「中国製造」を拒否できない本当の理由とは――。米中貿易戦争の分析と合わせてお読みください。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中