最新記事

トラベル

最高の天体ショーを世界最高の「特等席」で楽しもう

Where to See Them

2019年5月4日(土)13時15分
ローラ・パワーズ

今年はエキサイティングな天体ショーがめじろ押し anatoliy_gleb/iStock.

<日食、流星群、オーロラ――エキサイティングな天体イベントを最高の観測地で優雅に鑑賞>

今年はエキサイティングな天体ショーがめじろ押し。全部が自宅でくつろぎながら楽しめるわけではない。特別な宇宙の神秘を自分の目で見るために、特別な場所に出掛けてみよう(日付は現地時間)。

みずがめ座η(エータ)流星群(5月5~7日)

明るさは今年1番とはいかないが、それでも流星たちの素敵なショーが見られそう。最高の観測スポットは、南の地平線か水平線がよく見える赤道付近や南半球だ。

天体観測に適した暗い夜空と広い地平線(水平線)がお望みなら、ガラパゴス諸島を巡るクエーサー・エクスペディションズの豪華クルーズがおすすめ。グレース・ケリーが新婚旅行で使ったヨットに滞在しながら、ガラパゴスの野生動物を観察してチャールズ・ダーウィンの足跡をたどることができる。夜明け前には船のデッキや島の上から、流星のシャワーを満喫できる。

皆既日食(7月2日)

月が4分間にわたり太陽を完全に覆い隠す。皆既日食は年に何度もあるが、それぞれごく狭い地域でしか観察できない。そのため地域単位で考えると、皆既日食を見られる機会はごく少ない。今回の日食の場合、観察できるのは南米のみ。太陽が完全に隠れて見えるのはチリとアルゼンチンの一部だけだ。

travel01.jpg

[1]ラセレナ(チリ) EAQ/iStock.

チリのラセレナ(写真[1])は、皆既日食が満喫できる数少ない場所の1つ。日食は2時間強続くが、太陽が完全に隠れるのは午前4時38分からの2分だけ。ラセレナに行くなら、海岸沿いのフンボルトペンギン国立保護区にも足を延ばそう。

飛行機に短時間乗れば、チリのアタカマ砂漠で火星を思わせる絶景も味わえる。ここは理想的な天体観測スポットでもある。

部分月食(7月16日)

 

ヨーロッパ、アフリカ、中央アジアの一部で観測できるが、条件がよさそうなのは東欧とアフリカ。観測場所の選択肢はたくさんあるが、南半球の一部は少し肌寒いかもしれない。

travel02.jpg

クルーガー国立公園(南アフリカ) Jaysi/iStock.

重ね着が気にならない人には、南アフリカのクルーガー国立公園(写真[2])がおすすめ。夜の空は暗く、昼は刺激的なサファリが楽しめる。旅の締めくくりにケープタウンまで足を延ばし、南ア産のワインを味わうのもいい。

ペルセウス座流星群(8月12~13日)

 

最も人気のある流星群の1つで、1時間に200以上の流れ星が出現する(今年は満月で空が明るいため、残念ながら一部の流星は見えない)。

流星が見え始めるのは午後10時頃から。北半球は暖かい季節なので、薄手の毛布にくるまりながら夜空を見上げるロマンチックな体験が期待できそう。

北半球なら観測可能。例えばアメリカでは、魅力的な観測スポットはカリフォルニア州、アイダホ州、ペンシルベニア州にもあるが、暗い夜空が一番期待できそうなのは9つの「星空保護区」を持つユタ州。アンテロープアイランド州立公園では、ほかにもさまざまなアクティビティーを満喫できる。この自然公園はグレートソルト湖に浮かぶ島にあり、ボート、ハイキング、さらにはゴルフも楽しめる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中