最新記事

中国経済

一帯一路「5G+4K」フォーラムと中国の「5G+8K」分野別年度別市場規模

2019年4月24日(水)15時00分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

青の棒グラフは年度別の「スーパーハイビジョン映像産業生産高」で単位は「億元」。日本円に換算するには、為替レートが日によって異なるが、概ね「16.5」倍にすると、日本円の概数が出てくる。

赤の折れ線グラフは年平均成長率で、分野によっては20%~90%までの幅があるので、全体としては25%~37%程度の成長率となっているのであろう。

今年2019年までの成長率の変化が最も大きく、まさに「今がチャンス」を示唆していると言えようか。

来年2020年からの成長率の推移に関しては、そう大きな変化はない。と言っても35%以上の成長を保ち続けるということは相当なポテンシャリティを持つことになろう。

工信部が発布した「行動計画」は、この「白書」を基にして出されたものである。

中国における「5G+8K」戦略の目的

5Gの目的は、世界の通信インフラだけではなく、IoTや自動運転あるいはドローンや軍事産業など、あらゆる社会インフラを形成することになるのは、今さら言うまでもない。

では中国では「5G+4K・8K」戦略、特に「5G+8K」戦略の目的を、どのように位置づけているのだろうか。先日、中央テレビ局CCTVの特別番組でCCIDの主任研究員との対談があったので、その発言から読み解いてみよう。

目的には大きく分けて以下の6項目があると研究員は解説している。いくつかの項目に対する説明文は筆者が加筆したものである。

一.セキュリティ監視制御

中国で「5G+4K・8K」を発展させなければならない最大の理由は、この監視体制の強化にあり、一党支配体制下にあっては、これは不可避の国家的な最大の目的だと言っていいだろう。ここには日本企業は入り込めない。

二、遠隔医療診察・手術やヘルスケア

中国は国土が広く、かつ病院があまりに混んでいるので、遠隔医療はかなり以前からニーズの高い領域である。解像度がよほど高くなければ手術までは出来ない。情報伝達では音においても画像においても遅延がなく解像度が高いことが要求される。またAIによる遠隔医療もニーズが高く、「5G+8K+AI」の組み合わせが要求される。高齢者が多くなることから、ヘルスケアにも適用される。ここには日本企業が入り込む余地がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中