最新記事

人体

ヒトにも「地磁気を感じる能力」が備わっている可能性示す研究結果が出た

2019年3月20日(水)18時30分
松岡由希子

やはり、地磁気を感じる能力がヒトに備わっていそう......Veritasium-Youtube

<これまでさまざまな動物に地磁気の方向や強さ、場所を知覚する「磁覚」が備わっていることが確認されてきたが、ヒトにもその感覚が備わっていそうな可能性を示す研究結果が発表された>

方位磁針のN極がほぼ北を指すことからもわかるとおり、地球には、北極付近をS極、南極付近をN極とする地磁気が存在する。地磁気は、偏角、伏角、全磁力で決定されるもので、場所や時間によって異なり、たとえば、北半球の日本では、方位磁針のN極は、真北よりも西方向に偏り、水平よりも少し下を向く。

地磁気の方向や強さ、場所を知覚する「磁覚」は、これまで、ハチウミガメクジラウシなどの動物に備わっていることが確認されてきた。

そして、このほど、ヒトにもこの感覚が潜在的に存在している可能性を示す研究結果が明らかとなり、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感に次ぐ「第六感」として注目を集めている。

アルミパネルで覆った暗室に3軸のコイルを設置した実験室

米カリフォルニア工科大学と東京工業大学らの研究チームは、2019年3月18日、科学雑誌「イー・ニューロ」において「地磁気と同等の強度で方向が変化する人工的な磁気刺激をヒトに与えたところ、その方向変化を識別し、異なる反応を脳波が示した」との研究結果を発表した。

これによると、特定の磁気刺激に続いてアルファ波(8ヘルツから13ヘルツまでの脳波)の振幅が繰り返し低下したという。この現象はアルファ波の事象関連脱同期(外部刺激によってある周波数帯域の振動が減ること)とみられ、研究チームは「磁気刺激という外部刺激に脳が応答した証である」としている。

研究チームでは、カリフォルニア州パサデナのカリフォルニア工科大学で、壁や床、天井をアルミパネルで覆った暗室に3軸のコイルを設置した実験室をつくり、地元パサデナに在住する18歳から68歳までの男女34名を対象に、地磁気と同等の強度で方向のみが変化する磁気刺激を与えながら脳波を計測する実験を行った。

matuoka0320.jpg

その結果、N極が下向きに傾斜した磁気刺激に対してアルファ波の事象関連脱同期が認められた一方、上向きに傾斜した磁気刺激では認められなかった。被験者たちが日常的に生活する北半球ではN極が下向きに傾斜することから、研究チームは「この現象は一般的な物理的影響ではなく、その地域のヒトの生態に合わせた生物学的反応ではないか」とみている。

「私たち人間の祖先もかつて狩猟や採集を生活の基盤としていた......」

研究チームは、「動物界には高度な地磁気ナビゲーション能力を備えた種が存在し、私たち人間の祖先もかつて狩猟や採集を生活の基盤としていたことを鑑みると、私たちにもこの機能を担うものがいくらか受け継がれていても不思議ではない」と述べ、この研究結果について「ヒトの磁覚に関する研究をすすめるうえでロードマップのひとつになるだろう」と期待を寄せている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ

ビジネス

英中銀総裁「AIバブルの可能性」、株価調整リスクを

ビジネス

シカゴ連銀公表の米失業率、10月概算値は4.4% 

ワールド

米民主党ペロシ議員が政界引退へ 女性初の米下院議長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    ファン熱狂も「マジで削除して」と娘は赤面...マライ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中