最新記事

米朝会談

米朝「物別れ」を中国はどう見ているか? ──カギは「ボルトン」と「コーエン」

2019年3月4日(月)13時15分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

もしトランプ大統領が米朝首脳会談で大きな成果を上げて、国内におけるスキャンダルを帳消しにしようとしても出来ないように、民主党が多数派を占める米下院が狙い撃ちしたのだろう。

案の定、コーエン被告は公聴会で「トランプ氏は人種差別主義者、詐欺師、ペテン師だ」と言ってのけた。そしてロシア疑惑や不倫相手への口止め料支払いなど、顧問弁護士として知り得た情報を全て暴露してしまった。

この上、もし北朝鮮に甘い顔を見せて譲歩したりなどしたら、トランプ大統領が受けるダメージは計り知れず、立ち直れなくなってしまうかもしれない。そこで、ボルトン氏が突如姿を現して、昨年来主張してきた「もう一つの秘密ウラン濃縮施設(カンソン)」の存在を金正恩委員長の前で突然披露して譲歩を迫り、金正恩をたじろがせたのではないだろうか。北朝鮮が「もう一つの秘密ウラン濃縮施設」の存在を認めないことを知り尽くしているボルトン氏は、金正恩が譲歩しないことを以て、トランプ大統領に共同声明への署名を諦めさせ、アメリカ国内における大統領の地位を守ってあげたというのが実情ではないかと思う。

だからトランプ大統領は、渋々「物別れ」の道を選び、しかし金委員長には笑顔を見せながら別れの握手をした。

ここまでの理論武装をした上で、朝鮮半島問題に詳しい、中国政府の元高官を取材した。

米朝「物別れ」に対する中国の見解

以下、Qは筆者で、Aは中国政府の元高官である。

Q:このたび、ハノイ会談で米朝が物別れになった原因に関して、アメリカは「北朝鮮が制裁の全面解除を求めてきたから」と言い、北朝鮮は「全面解除など求めていない。求めたのは、あくまでも一部解除だ」と言っていますが、これをどう思いますか?

A:まあ、どう考えても北朝鮮の言い分の方が正しいだろう。なぜなら金正恩は、何度も習近平に会って、「段階的非核化と、それに相応した段階的制裁解除」という戦法を習近平も支持することを確認し合ってきた。アメリカとの間にまだ十分な信頼関係が築かれていない現状で、仮に金正恩が全面解除などと言ったとしたら、習近平との約束を破ったことになり、四面楚歌になるだろう。今の金正恩には、そんな無謀な勇気はないはずだ。全面解除を要求するなら、北は核申告リストの全面公開をしなければならない。しかしそれは、アメリカとの間でよほど深い信頼関係を築いていなければ実行できない事情も習近平は理解している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メキシコ大統領、酔った男に抱きつかれる被

ビジネス

再送(5日配信の記事)-川崎重工、米NYの地下鉄車

ワールド

アルゼンチン通貨のバンド制当面維持、市場改革は加速

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益は11.3%減 通期予想は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中