最新記事

暴露本

トランプは娘夫妻を政権から追い出したがっていた

Donald Trump Wanted to Fire Ivanka, Kushner: Report

2019年3月13日(水)17時44分
デービッド・ブレナン

トランプの過激な言動を止めるどころか、自身も暴走タイプだった?クシュナー夫妻 Jim Bourg- REUTERS

<娘とその夫を大統領補佐官にするなど完全な親バカと思われたトランプだが、政権発足後半年でもう我慢できなくなっていたらしい>

ドナルド・トランプ米大統領は、娘のイヴァンカ・トランプと娘婿のジャレッド・クシュナーをホワイトハウスから追い出したがっていた。マスコミにさんざん叩かれて政権のイメージを貶めたからだ──ジャーナリストのビッキー・ワードが新著でそう明かしている。

3月19日に発売される『Kushner Inc.』によれば、トランプは当時の大統領首席補佐官ジョン・ケリーに、娘婿夫婦は「ゲームの仕方を知らない」と嘆き、彼らの権限を剥奪してワシントンから追い出してほしいと頼んだという。縁故批判をものともせず娘婿夫婦をホワイトハウスに入れて重用してきた親バカぶりからすると意外な一面だ。

もっとも、2人を政権から追い出したいというトランプの願望には波があったと、ニューヨーク・タイムズ紙の書評は書く。ケリーが政権に加わった2017年夏には、トランプはイヴァンカとクシュナーに不満を抱いていたという。

「子どもたちを追い出せ。ニューヨークへ送り返せ」。トランプはケリーにそう命じたと、ワードは書いている。だが、ケリーはトランプに、2人を排除するのは難しいと答えた。というのも、2人は大統領選の初期から、トランプの側近のなかでもとりわけ大きな影響力を持つ存在だったからだ。

クシュナー夫妻の狡猾な立ち回りが詳細に

ワードの本では、イヴァンカとクシュナーが政権内のライバルたちよりも長く生き残り、トランプの大統領就任から激動の2年が過ぎてもなお重要な地位を保つに至った舞台裏の戦略、立ち回り、権力闘争が描かれている。ワードは本書の執筆にあたり、2年にわたって220人に話を聞いた。その多くは、匿名を条件に取材に応じた。

イヴァンカとクシュナーはこれまで、極端に走る大統領に対して、穏健かつ中道的に軌道修正させる存在とされてきた。しかしワードによれば、彼ら夫婦自体も、慣例を無視することに何の呵責もないタイプだという。大統領に対する影響力を利用してみずからの野望を推し進め、トランプによる最悪の本能的言動のいくつかを助長していたとのことだ。

たとえば、元国家経済会議委員長のゲーリー・コーンは、ネオナチと白人至上主義者たちが2017年にバージニア州シャーロッツビルで開催した集会「ユナイト・ザ・ライト・ラリー(Unite the Right rally)」に対するトランプの反応をめぐって辞任を考えていたときに、イヴァンカのもとを訪ねた。集まった参加者たちが反ユダヤ主義や人種差別を公然と表明し、集会に反対する人々との衝突で死者が出たにもかかわらず、トランプはその悲劇的な結果の責任は「双方に」あると発言した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領令準備

ビジネス

ファーウェイ、チップ製造・コンピューティングパワー

ビジネス

中国がグーグルへの独禁法調査打ち切り、FT報道

ビジネス

ノボ、アルツハイマー病薬試験は「宝くじ」のようなも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中