最新記事

韓国社会

韓国の受験戦争、大ヒットドラマ「SKYキャッスル」でさらに過熱か

2019年2月7日(木)11時55分

人生を楽に

ここ数年の雇用情勢の悪化を背景に、韓国社会の競争は激しさを増すばかりだ。

韓国統計庁によると、2018年の新規雇用9万7000件は前年の3分の1以下で、2009年以降で最低となった。

「求人が減っていることを反映して、予備校では就職を念頭にした競争が過熱しているようだ」と、韓国労働研究院(KLI)エコノミスト、キム・チョンウ氏は言う。

「韓国社会に広く根付いている、大学を卒業しないと働けないという考え方が、この過剰な教育熱の根本的原因だ」

高校では、午前9時から午後5時までの授業に加えて、自習するため何時間も学校に居残る生徒が多いという。「学院(ハグォン)」と呼ばれる私設の塾で、週末や祝日も夜遅くまで授業を受け、一流の学校や大学への進学を目指す生徒もいる。

経済協力開発機構(OECD)のデータによると、週60時間以上勉強していると答えた韓国学生は23%で、OECD加盟国の平均13%の倍近くになっている。

韓国では、教育機関向け支出が国内総生産(GDP)の5.8%と、OECD加盟国の中でも最高水準にある。また高等教育費用の半分近くを家計がまかなっているが、OECD加盟国の平均は22%にとどまっている。

また、4分の3の韓国学生が「大学を卒業するつもりだ」と回答しており、これもOECD平均の44%を大きく上回っている。

韓国教育部(省)は先月、大学に入ることだけが成功への道だとの考え方が、過剰な競争や民間教育産業の過熱を生んでいるとして、高卒者の採用を促進する計画を発表した。

同部では2022年までに専門高校卒業者の就職率を6割にし、職に就けない大学生を減らすと同時に、大卒者が敬遠する中小企業の人手不足解消を狙っている。

学校でのプレッシャーや、将来の就職への不安が、韓国における若者の高い自殺率の主要な原因だと考えられている。

統計庁によると、10─19歳の子どもの死因で、最大の31%が自殺だった。

社会発展研究所の調査によると、特に成績を心配している韓国高校生の40%が、自殺衝動を感じたことがあるという。また、韓国の子どもとティーンエイジャーの幸福度はOECD加盟国で最低水準だ。

それでも、厳しい韓国経済でより良い生活を求める多くの人たちにとって、一流大学進学は最善の賭けであり続けている。

「SKYキャッスルは極端かもしれないが、それでもトップ大学に入る価値は十分にある」と、ドラマに触発されて、今年受験する娘のために大学コンサルタントを雇ったクウォン・スンオクさんは語る。「そうすれば、機会が広がり良い就職ができる。人生は間違いなく楽になる」

(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

Joori Roh

[ソウル 3日]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


ドラマを放送していたJTBCのニュース番組も「SKYキャッスル」と現実の教育現場を検証した JTBC / YouTube

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏ダノン、第3四半期売上高が予想上回る 中国が好調

ビジネス

中国BYDが日本向け軽EV、本格攻勢に政府・業界は

ビジネス

野村HD、7―9月期純利益921億円 株式関連が過

ワールド

航空自衛隊のF35戦闘機用ミサイル第1弾を今週納入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 8
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中