最新記事

政治

ミャンマー、与党法律顧問暗殺事件の犯人2人に死刑判決 真相解明を阻む軍部の存在

2019年2月17日(日)21時28分
大塚智彦(PanAsiaNews)

法廷に出廷するチー・リン被告(手前中央)とアウン・ウィン・ゾウ被告(後方) Ann Wang - REUTERS

<アウンサンスーチーが実質的な国家元首となって3年となるミャンマー。だが、この国はいまだに軍部が目に見えぬ形で力をもっているようだ>

2017年1月、ミャンマーの与党「国民民主連盟(NLD)」の法律顧問のコー・ニー氏(当時63歳)が中心都市ヤンゴンの国際空港で銃弾を頭に受けて殺害される暗殺事件があった。この事件で殺人罪などに問われていたミャンマー人被告4人に対する判決公判が2月15日、ヤンゴンの北地方裁判所で開かれ、裁判長は実行犯ら2人に死刑判決、残る2人に懲役3年と5年の実刑判決をそれぞれ言い渡した。

事件はコー・ニー氏がインドネシアでのセミナーに出席後、ヤンゴンに戻り国際空港出口で迎えに来た孫を抱き上げて車を待っている間に起きた。左後方から近づいた私服の男性にコー・ニー氏は極至近距離から頭部を撃たれて死亡した。実行犯はその後、逃走中に追跡してきたタクシー運転手ネイ・ウィン氏も銃で殺害したが、駆けつけた群衆に取り押さえられて、逮捕された。

暗殺実行犯として計画的殺人と殺人、武器不法所持で逮捕、起訴されたチー・リン被告に対し、同地裁はコー・ニー氏の計画殺人罪で死刑、ネイ・ウィン氏殺害で殺人と武器不法所持罪で懲役23年の2つの判決を言い渡した。

さらに計画的殺人教唆容疑で元軍人のアウン・ウィン・ゾウ被告にも死刑判決が下されたほか、殺人ほう助罪と証拠隠滅罪に問われた元軍人のゼイヤー・ピュー被告に懲役5年、アウン・ウィン・トゥン被告に犯人隠匿罪で懲役3年の実刑判決が言い渡された。

現地からの報道によると、被告らは判決公判閉廷後直ちに警察車両に連行され、集まった報道陣の問いかけには一切応じることなくヤンゴン郊外のインセイン刑務所に戻ったという。

軍の関与は未解明、主犯は逃走中

ミャンマーが民政移行後も政治に影響力を維持している国軍は、2008年の憲法改正にあたって国民の多数派を占める仏教徒に優位で、反イスラム的な変更を主張した。これに対し与党NLDの法律顧問を務めるコー・ニー氏は、自らもイスラム教徒である立場から仏教徒にもイスラム教徒にも対等な改正案の実現を模索した。このことが軍の反発を招き、コー・ニー氏暗殺事件へ軍が関与したと指摘される背景になっている。

しかし2年間に約100回開かれた公判でも軍の関与は証明されることなく、あくまで元軍人らによる犯行と位置づけられた。暗殺事件を主導的に計画、実行の準備をしたとされるアウン・ウィン・カイン容疑者は事件後に捜査をかいくぐって姿を消しており、現在は国外逃走中とも言われる。

このように事件は全容解明にほど遠く、裁判では実行犯のリン容疑者を雇ったピュー被告が事件の首謀者とされたものの、検察側が十分な犯行の立証ができなかったことなどから、ピュー被告は4人の被告の中で最も軽い懲役3年の判決とされた。

この判決にはピュー被告以外の死刑判決を受けた2被告の家族や弁護士から「軽すぎる判決だ」「この判決には正義はない」などと批判が出ている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中