最新記事

自動車

米国、高級ピックアップトラックが好調 ビッグスリー雇用の命綱に

2019年2月11日(月)14時09分

威風堂々

大型ピックアップのセグメントで首位に立つフォードは、今年後半にFシリーズ「スーパーデューティ」に、7.3リットルのガソリンエンジンを搭載したバージョンを発売する。フォードの標準的なセダン「フュージョン」のエンジンに比べ、排気量は3倍以上だ。

フィアット・クライスラーの「ラム」ブランドでは、大型ピックアップの改良版に力を入れており、オプションとして、12インチのディスプレイ画面のほか、3万5000ポンドのトレイラーをけん引可能な1000ポンド・フィートのトルクを発生する排気量6.7リットルのカミンズ社製ディーゼルエンジンを提供している。

GMで大型ピックアップ/スポーツタイプ多目的車(SUV)担当のチーフエグゼクティブ・エンジニアを務めるティム・ヘリック氏によれば、同社の大型ピックアップ「シルバラード」「GMC」は、新型のディーゼルエンジン、10段変速のトランスミッション、「優に3万ポンドを超える」トレイラーけん引能力を備えることになるという。

フリント工場の組立ラインが送り出す新型ピックアップは、同じラインで生産された旧モデルとは別物だという。旧モデルに比べて車高は高く、印象的なフードやグリルを備えている。

ヘリック氏は「ピックアップには堂々とした見栄えがほしかった」と言う。

投資負担も巨大化

ビッグスリーは、大型ピックアップの販路を商業用途・作業用途の顧客以外にも広げていこうと大規模な投資を進めている。

各社とも、「ラム」ブランドの「ララミー・ロングホーン」、フォードの「リミテッド」、シボレーの「ハイ・カントリー」といった具合に、大型ピックアップに高級仕様車を用意している。

GMは複数車種をそろえた高級ピックアップのサブブランドとして「GMCデナリ」を開発した。GMCのグローバルブランド責任者を務めるダンカン・アルドレッド氏はロイターに対し、現在GMCブランドによる大型ピックアップの6割はこの「デナリ」シリーズとして販売されていると語った。ディーゼルエンジン搭載のバージョンは定価7万ドルを超える。

大型ピックアップに適用される連邦燃費規制は、より小型のピックアップやセダンの場合とは異なっている。商用トラックを対象とする、さほど厳格ではない基準の対象となっており、業務用ゆえに燃料消費が多くなることが認められている。また小型ピックアップの場合とは異なり、価格表示の際に参考燃費が添えられていない。

大型ピックアップの販売が伸び、高級志向が強まる中で、二酸化炭素排出量の削減を求める活動家からは、こうした個人利用の大型ピックアップへの批判が出始めている。

自動車安全センターのダン・ベッカー氏は、「フォードの新しい巨大ピックアップは、7.3リットルのエンジンを積んでいるのだから、フォード『バルディーズ(原油流出事故を起こしたタンカーの名前)』という名で販売されるのがふさわしい」とあるメールで書いている。

GMのベテラン従業員、41歳のランディ・ランドールさんのような労働者にとって、フリント工場でGMの新しい大型ピックアップ生産の担当になることは一筋の希望の光だ。ランドールさんはレイオフの対象になるたびに複数のGM工場を渡り歩いてきたという。現在彼は、フリント工場の組立ラインの最終工程で製品の検査に携わっている。

ランドールさんは、「GMC」ブランドのピックアップの前方に置かれた画面に、その車両が検査に合格したことを示すメッセージが表示されるとほほ笑んだ。「この車には明るい未来がある」と彼は言う。

(翻訳:エァクレーレン)

Nick Carey and Joseph White

[ディケーター(テキサス州)/フリント(ミシガン州) 5日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中