最新記事

アメリカ政治

トランプの一般教書演説、口先で協調訴えつつアメリカの分断深めた?

2019年2月8日(金)09時47分

トランプ米大統領(写真中央)は一般教書演説で超党派の結束を呼び掛けた。米議会で撮影(2019年 ロイター/Leah Millis)

トランプ米大統領は5日の一般教書演説で超党派の結束を呼び掛けた。しかしトランプ氏が思い描く「歩み寄り」とは、同氏の政策課題を野党・民主党が支持し、ロシア疑惑の捜査を取りやめることだとはっきりと分かる内容だった。

結局トランプ氏が示したのは、移民への厳しい姿勢や国境警備強化、多国間貿易協定への疑念、「米国第一」の外交政策といったおなじみのテーマであり、これらが2020年の大統領選に向けて同氏のパワーになっていくだろう。

そして今回は、トランプ氏の言葉と政治的現実のかい離がかつてないほど大きくなった。なぜなら同氏が政策の実現を要請した議会は、昨年秋の中間選挙で民主党が下院を制し、下院議長の席にナンシー・ペロシ氏が座るとともに、民主党議員が一定の力を持つようになったからだ。

ただトランプ氏は、エイズや小児がん対策などの分野で気高い与野党協力の目標を掲げながらも、最も強く同氏を支持する人々に向けて彼らが一番大事だと考えている問題では妥協するつもりはないというシグナルを送った。

長年共和党のストラテジストを務めるロン・ボンジャン氏は「一般教書演説で与野党が一体化する場面は多く見られたものの、トランプ氏はロシア疑惑捜査や移民、中絶といった国論を二分した問題で支持層にアピールすることに時間を費やした。もはや与野党は何らかの大きな妥協を実現できないほど亀裂が深まっているので、演説を受けて状況は何も変わっていない」と話した。

確かにトランプ氏は、1カ月余りにわたる政府機関の一部閉鎖が終わったばかりなのに、メキシコ国境沿いの壁建設要求を撤回する方針はまったく見せなかった。実際、演説の多くの部分はこの壁がいかに米国民のためになるかの説明に割かれ、中間選挙時と同じように「中米からの移民の『猛攻』を受けている」「国境は『無法状態』だ」「不法移民に『数えきれない』米国民が殺害されている」などと訴えた。

一方で民主党側は、一部女性議員がトランプ氏の差別的言動に抗議する意味で白い服を着て議会に登場し、存在感を見せつけた。

口先と逆の本心

またトランプ氏は演説の中で、ニューヨークとバージニアで中絶の権利を認める法律が存在すること批判し、米国の文化的な対立ムードを蒸し返しながら、キリスト教信仰心の強い一部有権者を引き付けようとしている。

民主党の議会スタッフ経験が長いダウ・ソーネル氏は「今回の演説と以前のトランプ氏の集会で聞かれた言葉にほとんど違いはなかった。多くの人にとって、この演説はトランプ氏が国境の壁や移民の悪者化にこだわり続け、議会によるロシア疑惑捜査を異常なほど攻撃していることを思い起こさせるだろう」と冷ややかだ。

それでも共和党のルビオ上院議員の大統領選出馬時に最側近役だったアレックス・コナント氏は、トランプ氏が処方薬価格などの問題で民主党との協力に前向きな態度を示すことに成功したと指摘。「この姿勢は数週間の苦難を経た後でトランプ氏に必要だったリセットだった」と述べた。トランプ氏は関心の高い問題の1つを最も好ましいやり方で最大の政治課題に仕立てたのだという。

トランプ氏は1年前にも民主党に対して相互理解と協調を申し出たが、中間選挙やブレット・カバノー最高裁判事指名問題、そして先の政府機関閉鎖などにより、対決姿勢を解消することができなかった。

さらにトランプ氏はこの間、常にツイッターを通じて民主党を「非協力的」「妨害主義者」「愛国心がない」などとこきおろしてきた。

バンダービルト大学で世論形成を専門とするジョン・イェール氏は「トランプ氏が結束を望んでいる理由は見当たらない。彼は分裂に乗じてのし上がってきたのだ。口では野党の協力を求めているとはいえ、過去の振る舞いからすると、逆になってほしいと思っていることが分かる」と語った。

(James Oliphant、John Whitesides記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中