最新記事

事件

フィリピン教会爆破事件はインドネシア人の自爆テロ? 2回目のイスラム教自治権投票控え緊張高まる

2019年2月2日(土)17時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)

右奥にある爆弾テロが起きた教会の前を軍隊が警備している REUTERS

<相次いで宗教施設が狙われたフィリピンのテロ。犯人が特定できないまま、事件のきっかけとなったとも言われる住民投票2回目が迫っている>

フィリピン南部スールー州の州都ホロ市にあるカトリック教会「アワーレディ・オブ・マウント・カルメル教会」で1月27日に発生した爆弾テロに関連してエドゥアルド・アニョ内務・地方自治相は2月1日、犯行はインドネシア人男女による自爆テロとの見方を明らかにした。

教会爆破事件の発生直後には監視カメラの映像などを根拠に、教会の聖堂内と教会入り口付近の2か所に仕掛けられた2つの爆弾が遠隔操作で約1分半の時間差で爆発したとの見方が有力だった。

ところが1月28日に現場を視察したドゥテルテ大統領が「自爆テロの可能性」を示唆、情報当局が外国人テロリストの犯行をほのめかすなど情報が錯綜していた。

厳重な警備を衝いた爆弾テロ

フィリピン警察などによるとこれまでに22人が死亡、100人以上が負傷したテロ現場は、聖堂の内と外に粉々に飛散した遺体がある凄惨な状況で、爆発の威力を物語っている。このように身元特定も困難な状況から、2回の爆発がともに「自爆テロ」によるものとの説が有力となっているという。

さらにデルフィン・ロレンザーナ国防相も2月1日に地元紙に対して「教会は厳重な警備態勢で、入り口では持ち物検査が行われていた」として爆弾を持ち込んで聖堂内に設置することは事実上困難との見方を示した。そのうえで、女性が身に付けた爆弾であれば「持ち物検査やボディチェックを免れることもありうる」との考えも示しており、これも自爆テロ説を補強する根拠になっているという。

今回事件のあったホロ、さらに1月30日深夜にイスラム教の宗教施設「モスク」に手榴弾が投げ込まれて2人が死亡したサンボアンガ、バシランなどのキリスト教など宗教施設に対しては2018年8月以降、テロの情報に基づき軍による24時間態勢の警戒が続けられ、出入りする市民に対して持ち物検査やボディチェックが行われていたという。

だが、女性に対しては特に男性兵士によるボディチェックは人権上の配慮からあまり厳密に行われていなかったとの情報もあり、結果として女性自爆テロ犯の聖堂内侵入を許してしまったとの見方もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中