最新記事

人権問題

拘束のサウジ女性は強制送還から一転、難民審査へ 事態急転の背景にタイ軍政の思惑?

2019年1月10日(木)21時20分
大塚智彦(PanAsiaNews)


当初及び腰だったタイ政府の姿勢を批判する現地メディア one31 / YouTube

髪を切っただけで半年軟禁

UNHCRや支援団体、移民当局にクヌンさんが語ったところによると、サウジでは「髪の毛を短く切った、というだけで6カ月も家の自室に軟禁」されるような仕打ちを受けていたという。こうしたサウジ国内の「女性蔑視」といえる現状に嫌気がさして、第三国への亡命を求めてバンコクに到着したという。

タイ当局はまた「クヌンさんは本人の望まない結婚から逃れたいとの思いもあったようだ」としている。

1月9日にはタイのUNHCRはクヌンさんを正当な難民と認定し、オーストラリア政府に対しクヌンさんの定住認定を認めるよう要請。これを受け豪政府移民局もクヌンさんの定住認定に向けた検討を開始したという。

こうした事態の急展開に対し、のサウジ大使館のアブドラ・アル・シュアイビ臨時代理大使は「サウジ政府は(クヌンさんの)パスポートを押収したこともなければ、サウジへの送還を企図したこともない。これはあくまで(クヌンさんの)家族問題であり、その範囲で大使館は関心を抱いているだけである」と述べた。

しかしその一方でシュアイビ臨時代理大使はタイ入管当局者との会談で「タイ当局はクヌンさんの旅券でなく携帯電話を押収するべきだった」と述べ、携帯電話によるツイッター発信が事態を複雑にしたとの認識を示した。

こうしたサウジ側の指摘に対しタイ側は「クヌンさんは犯罪者ではなく、携帯電話を押収する法的根拠はなく、人権侵害にあたる。我われは法に従って行動しているだけだ」(スラチャット移民局長)と主張し、サウジ側に反論した。

クヌンさんを説得するためにサウジから駆けつけた父親に対し、タイ当局はクヌンさんとの面会も拒否、クヌンさんの身柄の安全に万全を期しているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スーパーのコメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ42

ワールド

米国に対する世界の評価が低下、中国下回る 「米国第

ワールド

英インフレ弱まる兆しあるが依然注意必要=ロンバルデ

ワールド

米中、関税率を115%引き下げ スイスの閣僚級協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中