最新記事

米朝首脳会談

2度目の米朝首脳会談、非核化の「最後のチャンス」と韓国紙

Trump's Kim Summit 'Last Chance' for Peace

2019年1月21日(月)16時00分
ブレンダン・コール

初の米朝首脳会談からは何も生まれなかった(2018年6月12日、シンガポールで)

<トランプがICBM(大陸間弾道ミサイル)だけの廃棄で北朝鮮を許してしまうことを、韓国メディアも警戒>

2月下旬に開催が決まったドナルド・トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の2回目の首脳会談は、朝鮮半島の非核化に向けた「最後のチャンス」になるかもしれない、と韓国メディアが報じている。

北朝鮮の対米交渉責任者、金英哲・朝鮮労働党副委員長は1月18日に米首都ワシントンでマイク・ポンペオ米国務長官と会談し、2回目の米朝首脳会談開催に道筋をつけた、と英BBCは報じた。

ホワイトハウスは同日、トランプと金が2月下旬に2回目の首脳会談を開くと発表。昨年6月にシンガポールで開かれた史上初の米朝首脳会談以来8カ月ぶり。再会談は非核化交渉の弾みになる、という期待が韓国にはある。

韓国の中央日報は1月19日付の社説で、「北朝鮮の非核化という目標に向けて、会談が意味のある一歩となる可能性はあるが、焦りは禁物だ」と書いた。

「北朝鮮、最後の機会をつかむべき」という見出しのその社説にはこうある。「北朝鮮には時間がない。今後1、2カ月がターニングポイントになる。(北朝鮮は)非核化に誠意を見せて具体的な行動を取るしかない」

一方、韓国の東亜日報は、トランプ政権が短期的な成果で妥協すれば、「北朝鮮に核保有を認める危険な道」になるかもしれない、と警告した。

北朝鮮の術中にはまる懸念も

すでに金は、アメリカが「相応の措置」を取るなら北西部寧辺の核施設を廃棄すると表明している。もちろん、経済制裁の緩和も条件になる。

だが米朝間には具体的な合意はなく、トランプは北朝鮮に大陸間弾道ミサイル(ICBM)だけ廃棄すればいいということになりかねない、と周辺国には懸念がある。米本土まで届く長距離ミサイルだけを廃棄すれば、アジアは中国の核の脅威にさらされることになる。

米シンクタンク「センター・フォー・ア・ニュー・アメリカン・セキュリティ(CNAS)」の客員シニアフェローでソウル在住のDuyeon Kimは米紙ワシントン・ポストにこう語った。「今度の米朝首脳会談は、そもそも本当に非核化が実現するのかしないのか、具体的にどれほどが実現可能で、どれくらいの時間を要するかを知る指標になる」

アメリカの対北朝鮮交渉の責任者を昨年3月に辞任し、現在はアメリカ平和研究所でシニアアドバイザーを務めるジョセフ・ユンはワシントン・ポストに対し、1回目のシンガポール会談のような内容の首脳会談になれば、北朝鮮が非核化を遅らせることを許し「北朝鮮の術中にはまることになる」と語った。

トランプと金は「本気になって非核化に向けたフレームワークを策定し、合理的な期限を設けて意味のある行動目標を作る必要がある」と、ユンは言った。

英紙ガーディアンによれば、北朝鮮分析サイト38ノースの編集長を務めるジェニー・タウンはこう言った。「北朝鮮も、アメリカが何を取引材料に差し出すつもりなのか、目に見える見返りを必要としている」

(翻訳:河原里香)

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、12月利下げに「不安」 物価デー

ビジネス

米国株式市場=序盤の上げから急反落、テクノロジー株

ワールド

トランプ氏の首都への州兵派遣、米地裁が一時差し止め

ワールド

米がG20首脳会議参加の可能性と南ア大統領、ホワイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中