最新記事

人体

気管支の形状に固まったリアルな血の塊が吐き出される

2018年12月17日(月)15時00分
松岡由希子

吐き出された気管支の形状に固まった血の塊 Woodward et al./NEJM-twitter

<アメリカで36歳の男性患者が吐き出した、15センチほどの右気管支樹の形状に固まった血の塊の画像が大きな反響を呼んでいる>

右気管支樹の形状に固まった血の塊を吐き出した

米カリフォルニア大学サンフランシスコ校付属病院で36歳の男性患者が吐き出したとされるリアルな血の塊の画像が、2018年12月3日、医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」の公式アカウントからツイッターに投稿され、様々な反響を呼んでいる。

幅およそ15センチの血の塊は、右気管支樹の形状に固まった凝塊だ。慢性心不全が急激に悪化し、集中治療室(ICU)に入院したこの男性患者は、低下した心臓のポンプ機能を助ける補助人工心臓(VAD)を装着する手術を受け、ヘパリンとよばれる抗凝固薬を継続的に投与されていた。この抗凝固療法は、血栓の生成を予防するために必要なものだが、何らかの原因で出血が起こると、血が止まりにくくなるというリスクがある。

1週間後、心不全の合併症で死亡

男性患者は、その翌週、少量の喀血が数日続いた後、激しく咳き込み、大きな血の塊を吐き出した。

主治医のジョーグ・ウィーゼンタール医師がこれを広げると、右気管支樹の形状がそのまま現れたという。青矢印で示されているのが上葉枝、白矢印が中葉枝、黒矢印が下葉枝だ。ウィーゼンタール医師は、米メディア「アトランティック」の取材に対して「非常に驚いた。これは、極めて珍しいことだ」とコメントしている。

その後、男性患者に気管挿管し、軟性気管支鏡で検査したところ、右下葉に少量の血液が見つかった。男性患者は2日で抜管され、その後、喀血することはなかったが、1週間後、心不全の合併症により死亡している。

ほかにも事例はあった

気管支の形状をした物体が体内からそのまま吐き出されることは極めて稀だが、いくつか事例もある。

1926年には、米ロチェスター大学付属病院でジフテリアに感染した34歳の女性が、気管、気管支および細気管支の形状をした膜の一部を吐き出したことが記録されているほか、2005年9月には、欧州心臓胸部外科学会誌において、英セント・トーマス病院のアマン・クナー医師が、気管支樹の形状をした血の塊を吐き出した25歳の妊婦の例を報告している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

世界の投資家なお強気、ポジショニングは市場に逆風=

ワールド

ガザ和平計画の安保理採択、「和平への第一歩」とパレ

ワールド

中国の若年失業率、10月は17.3%に低下

ワールド

ツバル首相が台湾訪問、「特別な関係を大切にしている
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中