最新記事

中国社会

「軟弱系」アイドル旋風に共産党は渋い顔?

China's Pop Idols Are Too Soft for the Party

2018年12月12日(水)14時40分
ローレン・テイシェイラ

ウー・イーファンは韓中混合グループ「EXO」の元メンバー VCG/GETTY IMAGES

<オシャレなイケメン男性アイドル「小鮮肉」が大人気。年長世代には「女々しい」と不評だが、若い女性の支持を追い風にブームはまだ続きそう>

今年9月1日、中国のインターネットでちょっとした騒動があった。国民的な子供向けテレビ番組『開学第一課』の出演者に「軟弱な男の子」が多過ぎると、批判が巻き起こったのだ。

この10年ほど、中国のポップカルチャーは「小鮮肉」と呼ばれる若い男性たちに席巻されている。整った顔立ちにオシャレな身なり、スリムな体形に完璧な髪形をした男性アイドルたちのことだ。いま中国では、リー・イーフォン(李易峰)、ヤン・ヤン(楊洋)、ウー・イーファン(呉亦凡)、ルー・ハン(鹿晗)といった男性アイドルを見ない日がない。

『開学第一課』は、国営放送の中国中央電視台(CCTV)と中国教育省が共同で作る毎年秋の恒例の大型番組だ。それが「軟弱」な男性たちで埋め尽くされることに、一部の年長世代は我慢がならないのだろう。

中国の国営・新華社通信の匿名コラムも、小鮮肉たちを「娘炮」だと揶揄した。「女々しい男」という意味だ。子供や若者が小鮮肉に夢中になるあまり、社会に弊害が生じかねないと、コラムの筆者は指摘した。「民族復興の任務を担う人材を育むためには、若者を好ましからざる文化から遠ざけなくてはならない」というのである。

こうした発想は、中国では目新しいものではない。清朝の衰退期、中国のナショナリストたちは、中国人の精神的・肉体的な弱さが国の弱体化を招いたと考え、子供たちに肉体の鍛錬をさせるべきだと主張した。

毛沢東も初めて発表した論文「体育之研究」(1917年)で、中国人民の肉体的な弱さを厳しく批判した。「軍事の精神が奨励されていない。国民の肉体の状況は日々悪化している。極めて憂慮すべきことである」

それから約100年。今日の中国でも毛と同じ結論に達した人たちがいたようだ。最近、屈強な男性俳優が躍動する『戦狼2』(邦題『戦狼/ウルフ・オブ・ウォー』)や『湄公河行動』(邦題『オペレーション・メコン』)などの愛国プロパガンダ映画が相次いで公開されている。軍への入隊希望者を募るキャンペーンも活発になっている。

しかし、若者の小鮮肉好きには陰りが見えない。中国のポップカルチャーではよくある話だが、こうした男性アイドルももともとは「輸入品」だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中