最新記事

地球温暖化が生む危険な「雑種フグ」急増 問われる食の安全管理

2018年12月11日(火)14時48分

「完全な安心、安全なしには売れない」

東京から車で2時間、千葉県いすみ市の大原港。平日にもかかわらず、夜明け前の波止場にはフグ目当ての釣り愛好家が数多く集まる。彼らは「敷嶋丸」で釣り場に向かい、正午ごろにはバケツに一杯になるほどのフグを釣って港に戻ってくる。

山本幸夫船長の母、洋子さんは低いプラスチック製の椅子に座り、手に包丁を持って待機する。釣れたフグをすばやく絞め、毒を持つ皮をはぐ。さらに山本船長がはらわた部分を取り出す。母と息子の連携で手際よくフグがさばかれていく。

「今は、結構遠くまでいかないと獲れないな」と洋子さんの傍らで山本船長は語る。「いろいろな雑種が獲れるようになった。数年前ぐらいからだね」という。

常連の榎本年治さんに言わせれば、フグの毒はちょっとしたスリルだ。「少し口がしびれるのが良いって言う人もいるらしいよ」と、フグ数匹と氷を詰めたビニール袋を手に笑って話した。

猛毒のフグを好む日本人のグルメ志向は、いまに始まったことではない。16世紀、豊臣秀吉はフグ食用禁止令を出したが、民衆は隠れて食べ、多くが命を落とした。フグ食が全国的に解禁されたのは戦後のことだ。熱烈な愛好家の長きにわたる請願が実り、晴れてフグを味わえるようになった。

東京・豊洲市場。多くの高級フグ料理店を顧客に持つ尾坪水産の串田晃一取締役は、スマートウォッチを駆使し、ブルートゥースイヤホンで何十件もの電話を受ける。忙しい12月には、1日で800万円以上ものフグを売りさばくことがあるという。

「フグは一番おいしくて、敷居が高い、魚のランクでもすごく高級で、格がある。それがいいんですよね」と処理されたフグを箱詰めしながら、串田さんは言う。雑種増加の情報が出回るようになってからは、すべてのフグをより念入りにチェックするようになった。

「お客さんにお渡しするときは、完全に安心、安全を確立してからじゃないと売れない」。串田さんは「絶対に問題があってはいけないんですよ」と言葉を強めた。

(編集:北松克朗)

斎藤真理

[下関市(山口県) 11日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中